2007年04月28日

第12節 草津温戦

共に作ろうセレッソグッツに応募してみた。

商品化されたらうれしいな。

相方が買ったtoto BIGは、残念ながらはずれたので、6億当ててチンチン電車のセレッソ号化の計画も延期になりました。

試合前によったセスナ機でCM中のお寿司屋さんのランチがおいしかった。しかも安い。

ぎりぎりに第二に行ったにもかかわらず、ユニ着てスタジアムに行ったらもらえるカードをゲット。うれしいんだか、悲しいんだか。

試合は最初セレッソペース。早いパス回しから右サイドの酒本選手がすばらしいテクニックで相手DFをかわし、センタリング。

柿谷選手がそれを受け、落ち着いてグラウンダーのシュートをどかーん!!!

柿谷選手初ゴール!!

おめでとう。スタジアムも沸きあがる。

その後もいくつかチャンスがあった。

いままでのセレッソでは考えられないくらいの前線からのプレスや、ボールを奪われたあとのボールへのよせの速さ。

こけてもボールに食らいつくガムシャラさ。

ロングボール多用ではなく、速いパス回しによってゴールへ向かう姿勢。

個人のテクニックで勝負するところはする思い切り。

シュートをキーパーが弾くことを想定しての走りこみ。

枠外へのシュートの少なさ。

吉田選手のゴールキックは相変わらすだったが、今日の試合は見ていてワクワクした。

得点は1点だったが、こういうのも楽しいのだと思い出した。

帰りにスタジアムのトイレで「今日は来て良かったですね。楽しかった」と言っている人をみた。

今日の試合はこの一言につきる。

阪田、香川、アレー、酒本、中山、そして柿谷選手。今日はいい動きしてました。

特に柿谷選手には試合後のゴール裏への挨拶時、プロの意識を感じた。

柿谷選手はフロントでもなくメディアでもなく、サポーターの方を向いてサッカーをしている。

あと10年はセレッソを応援できそうだ。

あとは堂柿だけね。
posted by ばってん at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月27日

あすは草津温戦

2005年からセレッソファンになった私にとってはJ2は新鮮な試合が多い。

相手がどんなサッカーをするのか気になるし、相手サポの応援のしかたも楽しみ。

特にアウェーである長居第二にやってくるほどのサポは連携とれてるし、気合もはいって声がでかい。少数精鋭だ。

人数では負けているのだが、「ここまで来た!俺たちがついてる!共に戦うぜ!」という気迫がつたわってくる。

セレッソのホーム戦での応援はなかなか波にのれないし、単調で、時には止まる時もある。

しかしホームなのだ。まったり観戦の人も、少なくともセレッソ側にいる人たちのはず。

なにかきっかけがあれば応援にものってくるし、応援が楽しければ、また来ようと思ってくれる。徐々にではあるだろうけど人も増えると思う。

ではそのきっかけとはなんだろう?

私は得点だと思う。点が入る試合。

90分均衡した動きのない試合よりも、リードしたり、されたり。最後に逆転したりする試合のほうが絶対楽しい。

O対Oの水戸戦よりも2対2の福岡戦のほうがわくわくしたはず。

もちろん最後は勝って終わりたいが、明日はそんなわくわくするサッカーを見たいものです。

あと、堂柿まだかな?
posted by ばってん at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月26日

第11節 福岡戦

中山ゴールおめでとう!

柿谷アシストよくやった!

ゴリのゴールは予測不可能!

博多の森はグルメ三昧!(去年行ったときに満喫した)

堂柿、まだですか?
posted by ばってん at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月23日

第10節 水戸戦

堂柿選手はベンチ入りも出場はなかったみたいですね。

都合があり試合には行けず内容がまったくわからないのですが、勝点一はとれたようでなにより。

水戸あいてに引き分けでいいのか?と思うかもしれませんが、現在J2で最下位の水戸に内容で負けて、試合にも引き分けたというショックは、選手・監督・フロントに何かしらの危機感を芽生えさせてくれたはずです。

いまは一試合一試合が若い選手にとっては貴重な経験になっている。これが後半に生かされるよう、期待します。

堂柿選手はやくデビューしないかな。ロングスリーブTシャツ買ったのにな。
posted by ばってん at 08:46| Comment(0) | TrackBack(1) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

高速ドリブラー

前節山形戦においてゼ・カルロス選手がイエローカードをもらい累積で次の水戸戦は出場停止になりました。8試合目でイエローカード4枚もらってしまうのは主力選手だけにいただけないのですが、これは若手にとって大きなチャンスです。
若手の中で期待されながらも未だ出場できていない選手の中に堂柿龍一選手がいます。ポジションはカルロスと同じ左サイドでスピードのあるドリブル突破が武器。セレッソは流れの中での得点が少ない現状なので彼のサイドの攻撃力は得点力アップの起爆剤になってくれたらと期待します。
posted by ばってん at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月15日

第9節 山形戦

惜しかった。
前半、キーパーとの一対一のチャンスを古橋選手が決めていれば、この試合負けはなかったかもしれない。

今日見た中でよかったプレーは後半にシャケが前線から猛スピードで自陣のペナルティーエリアまで戻ってきてディフェンスしていたこと。かれはムラッけがあるが、がむしゃらにプレーする姿は見ていてグッとくるものがある。

あと吉田選手。セービングがよかった。今日の調子を続けていってほしいね。ただキックの精度は上げてほしい。キャッチしてからキックするまでの時間はは去年に比べて早くなった気がするから、あとは低い弾道で正確なキックを。

posted by ばってん at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。