商品化されたらうれしいな。
相方が買ったtoto BIGは、残念ながらはずれたので、6億当ててチンチン電車のセレッソ号化の計画も延期になりました。
試合前によったセスナ機でCM中のお寿司屋さんのランチがおいしかった。しかも安い。
ぎりぎりに第二に行ったにもかかわらず、ユニ着てスタジアムに行ったらもらえるカードをゲット。うれしいんだか、悲しいんだか。
試合は最初セレッソペース。早いパス回しから右サイドの酒本選手がすばらしいテクニックで相手DFをかわし、センタリング。
柿谷選手がそれを受け、落ち着いてグラウンダーのシュートをどかーん!!!
柿谷選手初ゴール!!
おめでとう。スタジアムも沸きあがる。
その後もいくつかチャンスがあった。
いままでのセレッソでは考えられないくらいの前線からのプレスや、ボールを奪われたあとのボールへのよせの速さ。
こけてもボールに食らいつくガムシャラさ。
ロングボール多用ではなく、速いパス回しによってゴールへ向かう姿勢。
個人のテクニックで勝負するところはする思い切り。
シュートをキーパーが弾くことを想定しての走りこみ。
枠外へのシュートの少なさ。
吉田選手のゴールキックは相変わらすだったが、今日の試合は見ていてワクワクした。
得点は1点だったが、こういうのも楽しいのだと思い出した。
帰りにスタジアムのトイレで「今日は来て良かったですね。楽しかった」と言っている人をみた。
今日の試合はこの一言につきる。
阪田、香川、アレー、酒本、中山、そして柿谷選手。今日はいい動きしてました。
特に柿谷選手には試合後のゴール裏への挨拶時、プロの意識を感じた。
柿谷選手はフロントでもなくメディアでもなく、サポーターの方を向いてサッカーをしている。
あと10年はセレッソを応援できそうだ。
あとは堂柿だけね。