2007年05月29日

第18節 湘南戦

コテンパンにされた試合でした。

監督が代わって間もない試合だけに、いきなり古橋選手の負傷による交代はチームを混乱させるには十分な出来事でした。

前半で二失点。ハーフタイムには早くもサポーターのなかに怒りのベクトルが生まれつつありました。

今回、それをすくったのはロビーでした。

ハーフタイムにサポのもとにやってきて、応援団の太鼓をたたいてサポーターに立って応援しろと発破をかけていました。

それから、少しサポの雰囲気が変わったような気がします。怒りではなく、応援にベクトルが移っていって、後半はサポーターも必死さが感じられました。

試合には残念ながら負けてしまったけれど、試合後のブーイングは思いのほか少なかったように思います。

古橋選手の負傷。今期最多失点。と、やなことはいろいろありましたが、今回はロビーに救われた気がします。

あと、デカモリシ初ゴールおめでとう。
posted by ばってん at 21:41| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月23日

第17節 水戸ちゃん

いやー、柳沢選手って演技派俳優の温水さんに似てるね。

試合はなんとか勝ちました。

一点目の香川選手のゴールで勢いにのれた感じ。

やっぱり香川選手はうまいね。後半に運動量が減ってきていたので、もう少し体力つけたらすばらしい選手になると思う。

小松選手も得点とれて、クルピ監督の期待に答えれたしよかった。

少しずつ試合にも慣れてきた感じですね。

前田選手はおしい。うまいことゴールを決めたのに、あとの失点につながるミスで帳消しになりました。

柿谷選手も、いい動きと最後まで前線からのプレスをしっかりしてましたね。かれのおかげで、水戸の攻撃をかなり遅らせることができていました。

森島選手は最後のシュートが惜しかった。ゴールの右に外れた後、くやしがってました。

でも少し手ごたえを感じているはず。あのプレーは次につながるプレーでしたよ。

今日一番すばらしかったのは古橋選手ですね。たしか、3点ともアシストは彼だったはず。

ベテランと若手で勝ち取った試合でした。
posted by ばってん at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月20日

第16節 愛媛戦

クルピ効果?

吉田のゴールキックがましになってました。

香川も頑張ってましたね。

柳沢のSBもなかなかよろしかった。けっこうクロス上げてたし。

あと、愛媛のバスの運転席に置いてあった、おっかないミカンの人形がプリチィでした。

勝てなかったけど、下を向いている暇はありません。

すぐに次の試合、水戸戦があります。

監督もプロです。今日の試合から、たくさんチームのことを理解して、修正してくるでしょう。

この負けから、加速度的にチームが成長することを強く願います。
posted by ばってん at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月19日

クルピセレッソ

デカモリシとテゴマスの片割れってなんとなく似てない?


と、明日は一週間ぶりの試合。

クルピ監督の初陣です。

スポーツ新聞などをみると、攻撃的なサッカーをめざしているとかいてありました。

好きですよ、そういうの。

2点取られても、3点取って勝つ。

やっぱり試合は点が入らないと面白くありません。

超攻撃的サッカーでDJの西川さんの声が枯れるくらいの点をとってもらいましょう。

多分セレッソは今が一番悪い時期。

腐らず、前向きに応援して、選手たちを盛り上げていきしょう。


さあ、行こう!!!!
posted by ばってん at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月14日

第15節 札幌戦

試合後すぐに帰ったので、試合後にあったゴタゴタは他のブログやニュースで知りました。

試合終了直後の出原社長の挨拶の時のブーイングで近くにいたチッビコがおびえていました。

サッカーはレジャーで、スタジアムは楽しいところのはず。

早くもとのスタジアムにもどってほしい。


目の前で戦っている人間がいるのに、批判や野次や応援のボイコットを平気でできる人がいることが信じられません。

共に喜びを分かち合うために、選手は戦い、サポは応援する。

少なくともスタジアムでは、そうであってほしい。
posted by ばってん at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月13日

今日は札幌戦

今日の試合に都並さんが見に来るそうです。

試合に勝って、都並コールして、クルピ体制に移っていけたらいいな。

子供たちに胸を張って、私たちは「セレサポだ」と言えるような行動を、とってほしいと思います。

いざ、試合へ!
posted by ばってん at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月09日

さよなら監督

何が起こるかわからないのは、J2ではなくセレッソでした。

都並監督の人柄は好きでしたよ。若手の起用や、選手交代の早さだとか、試合中に支持を出す姿とか、試合後のコメントとか。熱い人で、懸命にセレッソを立て直そうとしているのが伝わってきました。

セレッソのサポータのブログを見てみると、けっこうな人数が監督解任に怒っています。三ヶ月でこれほどの人をひきつけられるというのは、人の上に立つ人間にとって一つの才能ではないでしょうか。

都並さんには技術のある監督の下でコーチとして修行し、いつか名監督と呼ばれるような監督になってください。

さよなら都並監督。
posted by ばってん at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月06日

第14節 鳥栖戦

残念ながら負けました。

三連戦の最後、しかも雨の中としてはよく戦っていたと思います。

中山選手は相変わらずの鬼プレスだし、柿谷選手は疲れが見えるものの、濡れたピッチでも足元はうまかった。解説の人もほめていた。

今日は宮本選手が一度、左サイドを相手DFと競りながら攻めあがり、相手ファールでFKのチャンスを得ました。今までにないアグレッシブさでした。彼の中で、何かが変わりつつあるのかもしれません。

変わりつつある選手がもう一人、アレー選手。積極的に攻撃参加して何度もゴールに迫りました。ポジショニングはかなりいいものを持っている気がします。あとはシュートの正確さをもっとほしいところです。うまくいけば彼だけで今日は3点とれてました。

丹羽選手も股を抜いてのパスやサイドチェンジのパスなど、「おっ!」と思わせるプレーが見られました。まだまだ軽いプレーでハラハラする部分もあるのですが、かれもまだ21歳。なにがきっかけで化けるかわかりません。都並監督が使い続けている以上、なにかしらの魅力があるのでしょう。

吉田選手も1対1の場面など良く防いでいました。失点のシーンはキーパーでは防ぎようのないものでした。あの時、江添選手の体がもっとやわらかくて、足をもっと上げれていたなら、失点しなかったかな。などとおかしなことを考えていました。

今回の試合のシュート数は15本。ここ数試合をみると、一桁のシュート数が多かったので正確不正確はともかく、フィニッシュで終わる意識が出てきたのかとおもいます。

次は札幌戦。
強いチームが勝つのではなく、勝ったチームが強いのがサッカー。
そして、なにが起こるかわからないのがJ2。
変わりつつある選手たちに期待して、一週間を過ごすとしましょう。
kati14.jpg
posted by ばってん at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月05日

勝ち点表13節まで

13節までの勝ち点表を作ってみた。
kati13.jpg.jpg
posted by ばってん at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中ノ島祭りinロビーとロールと動物園と串かつ

今日の中ノ島祭りにロビーが来るというので行ってきました。

セレッソのHPに12時から12時半にロビーがメインステージにてファッションショーに参加すると書いていたので12時すぎに行ったら、ファッションショーは11時40分からで、ステージではすでにメキシカンな人たちが素敵な音楽を奏でていました。

ショボーン。

オフィシャルのばかー。

しかたがないので中央公会堂でやっていた大阪のキャラクターのアンケート場へ。

絵が貼っていました。

エースコックのぶたさんやトラッキー。オリックスのマスコット。YTVのさる。生野区のマスコットいくみん、などなど。

もちろん我らがロビーも。

ついでにセレッソを長居から第二に押しやった世界陸上のキャラまでいる。

アンケートはキャラクターの知名度と好感度を調べるようなもので、答えると粗品がもらえました。

粗品はエースコックのワンタンメンに満月ポン。阪神の試合スケジュールに生野区のブックマーク。

エースコック太っ腹。

我らがセレッソはなんもなし。ロビーのブースにも、なんもなかった。

12thとか試合日程の紙とかあってもよかったと思いますね。

ワンタンメンで少し気持ちを持ち直したので屋台で焼きそばを食べ、帰ろうかと駅に向かっていると、通りがかった小さいステージでキャラクターが集合するとのアナウンスが。

もしや、もしやと思っていたら、人ごみの中から見慣れたモジャモジャが!

ロビーがやってきた!ちけー!おうっ、握手だ!写真だ!テンションいきなりMAXだ!

よかったー、すぐに帰らないで。

そして気分よく北浜のケーキ屋さん、五感へ。

歴史ありそうな建物をうまく使った店内は雰囲気あって素敵。

店内で食べたお米を使ったロールケーキは絶品でした。

スポンジが口の中でとろけてしまって生クリームとの境目がわからないくらいなめらか。

大阪でロールケーキを語るなら、ここは外せないですね。

そのあとは天王寺動物園へ。

鳥がたくさんいる鳥の楽園で、おしどりっぽい鳥を発見。ほんとに夫婦離れず寄り添っていました。

ペンギンがえらい可愛かった。白ふくろうは目をつむると笑い顔になって可笑しかったし。

夕飯は新世界の串かつ屋さんへ。

GWで観光客がたくさんならんでいたので目指していたお店「だるま」はあきらめて家に帰るか他の店に行くか悩んだけど、せっかくなので他の店にいくことに。

行列が少しましな「ちとせ」というお店が目についたのでそこへ。

結果からいうと、ここも美味しかった。あっさりしていて、たくさん食べても全然もたれませんでした。

今日は、簡単にあきらめずにいたら、いいことがある日でした。
posted by ばってん at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月04日

第13節 徳島戦

今日の徳島戦は引き分けました。

さすがに連戦で選手たちにも疲れが見えはじめて、怪我しないか心配です。

津波監督はJ2の経験があるので次の試合を考えて早めの交代をしている感じがします。

ここ数試合を見ていると、ハーフタイムで何回か選手交代をしています。

今日も中山選手を交代させてました。

今日、金選手を控えに入れて試合にも使ったのは、ここ数試合の疲れがたまっている柿谷選手を休ませるためのFW交代要員のテストだったのかも。

1−0で試合が進んでいれば、柿谷out金inだったのかも。

短い時間でしたが金選手の足元うまさを感じれました。

高さもあるので、前線でポールを受けて、ためを作ってくれそうですし、突破力もありそうなのでときには自分で仕掛けてゴールを狙うことも。

期待しすぎですかね。

今日の1点は古橋選手でしたが、あれは中山選手のアシストがすばらしかた。

サイドから、相手DFと競りながら体制を崩しながらの低くて速いクロス。

自分のプレーに自身を持って、サッカーをしている感じがします。

対象的に、前田選手は少しは調子が戻ってきていそうですが、どこか自身なさげなプレーが多い気がします。

失点する恐怖がプレーに思い切りさをなくさせ、中途半端なプレーをしてしまい、それがミスの原因になり、失点。そしてまた怖くなる。

悪循環です。

彼にはなんとかしてプレーの質を高めてもらって、自信をとりもどしてほしいところです。


酒本選手は今日もキレてましたね。

パスにすばやく反応してサイドを駆け上がる速さや、トラップからフェイントを入れてのクロスなどは見ていて楽しいです。

クロスの精度が上がればあがるほど、恐ろしい選手に成長していくでしょうね。

あとはSBが攻撃参加してくれれば、疲労も軽減されるのですが。


柿谷選手はワントラップ目がうまい。

トラップが乱れないから次の動きへの余裕と速さがありますね。

彼は徐々にフィジカルが強くなってきています。成長の早さは、さすが17歳というところでしょうか。

昨年のトップチームでのデビューの試合から考えると別人のようです。

若さゆえ、オーバーワークが気になるので、監督には彼に休養と、その重要性を教えてあげてほしいところです。


今日のハーフタイムにピッチで堂柿選手がファンとのふれあいのゲームをやってましたね。

彼には、ジャージではなくユニフォームを着て、そこに立っていてほしいのです。

早く試合で左サイドを駆け上がる勇姿を見たい。
posted by ばってん at 00:19| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。