2007年08月31日

ジェルマーノの紳士っプリ

昨日書き忘れていたのですが、ジェルマーノのことを少し。

彼は試合前に一人早くピッチに出て、芝の状態をチェックしていたらしいこと。

ファールをしても、倒れている選手の所に行って、すまなさそうにしていたこと。

フリーキックのときボールの置く位置を審判に注意されたら、素直に場所を確認して置き直していたこと。

ゴールに近い位置でのフリーキックで「私が蹴ってもいいの?」ってジェスチャーしといて、実ははフェイントだったこと。

などなどを考えると、かなり紳士でお茶目な性格みたいです。

好感度はかなり高いです。

不用意なカードももらいそうにないので、安定した戦力として見込めそうです。

なにより男前ですしね〜。
posted by ばってん at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月30日

第37節 山形戦

シンジられなーい!!!!(セレモバの速報より)

劇的な試合でしたね。

両チームともカウンターとポゼッションサッカーを織り交ぜて、あっちこっちとボールが移動する、とても忙しい内容の試合でした。

いくつか決定機はあるものの決めきれず、後の最後で香川選手が叩きつけるヘディングで勝ち点3を奪いました。

しびれましたね。

スタカフェでの観戦でしたが、しばらく店内はざわざわしてましたよ。

初出場のジェルマーノ選手。

チームに合流して一ヶ月なのを考えると、かなりいい出来だったのではないでしょうか。

ほかの選手に指示をどんどんだしていましたし、90分を通して動けていたとおもいます。

少しハイボールにタイミングがあってないような感じでしたが、足元でのディフェンスはよいものがありました。

動きの質も助っ人らしく高いものがありそうなので、今後チームとフィットしていけばもっともっと活躍できそうです。


あと、昨日「おはよう朝日です」で、ダニエルカールを見たと相方が言っていたので、これで勝てるねと冗談を言っていたら本当に勝ってしまいました。

次は水戸戦。

水戸出身の芸能人て、だれがいましたっけ?
posted by ばってん at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月22日

第35節 鳥栖戦

勝ててほっとしています。

試合は見れなかったのですがJ's GOALと2chの実況で確認しました。

鳥栖にかなり攻められながらも、しのいで少ないチャンスで点を取り、

逃げ切ったようですね。

カードがたくさん出てしまったようで、次節はアレー選手と前田選手が出場停止になりました。

準備期間が一週間以上ある時節に出れないのは非常に残念ですが、

ジェルマーノ選手を使うという明確な方向性が立ちそうで、

最悪ではないと思います。

ホームなのに環境やジャッジに苦しんだ中での勝利は、価値あるもの。

逆境でもまけない精神を、若い選手は養えたのではないでしょうか。
posted by ばってん at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月19日

第33節 札幌戦&第34節 湘南戦

二つとも負けてしまいました。

しかも完封負けです。

札幌戦はこちらのストロングポイントをきっちり抑えられていました。

湘南戦は攻撃のスピードが違いすぎました。

セレッソのサッカーも相手に研究されているのでしょうね。

34節の他の試合でも上位チームがかなり勝てていませんでした。

そろそろ上位が勝てなくなる時期になってきたということでしょか。

この時期を勝ち抜くには、新たに補強した選手にがんばってもらわないといけません。

セレッソの補強はボランチのジェルマーノ選手。

本当はチームとの連携を考えると鳥栖戦後の1週間を使ってチームにフィットさせて山形戦から使うのがいいのでしょう。

しかし湘南戦で宮本選手がイエローをもらい、累積で鳥栖戦が出れないことになりました。

ここらで起爆剤としてジェルマーノ選手を鳥栖戦で使ってほしいところです。

今日の鳥栖戦。

ボールをこねくりまわさず、シンプルなパスサッカーをしてほしいと思います。

他力本願ですが、上位が足止めを食らいそうな今の時期がチャンスです。

きっちり勝って、少しでも上へ。
posted by ばってん at 12:49| Comment(1) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月16日

名古屋旅行

お盆に来年のJ1での試合の下見を兼ねて、名古屋に遊びに行ってきました。

名古屋は食のワンダーランドと呼ばれていて、とんでもないものしかないのかと思っていたのですが、すばらしく美味しいものがたくさんありました。

手羽先(風来坊・世界のやまゃんの2件食べました)は、かなりのお気に入りになりましたし、ひつまぶし(しら河)も美味しかった。

そのほかに、あんかけスパゲッティー、カレーうどんなども堪能しました。

デザートでは栄駅の松坂屋にあった「フルーツパーラーレモン」のマンゴークリームとピーチクリームを食べました。
NEC_0306.JPG
たっぷりのフルーツにアイスと生クリームがのっていて、マンゴーはとろけるほどに完熟でした。

もう一件、テレビ搭の下にある「ミセスハート」というお店にも行きました。

ここはババロアのお店。自らの重さに耐え切れずに崩壊していくほどやわらかいババロアをいただきました。
NEC_0311.JPG

もちろんグランパスのオフィシャルショップにも行きました。

入り口には目印のグランパス君がいました。
NEC_0300.JPG

店内に入るとたくさんのグッズが。

店の奥にはパブリックビューイングできるスペースもありました。しかも無料っぽい。

ここにきた目当てはもちろんグランパス一家で、選手のものなどには目もくれず、ひたすらシャチを物色していました。

うれしかたのは、カード(5枚入り、全131種)を2つ買ったのですが、グランパス君とグランパコちゃんが入っていた事です。

スゴイ確率です。

すごいといえばフェルフォーセン監督と津田選手も2枚づつ入っていました。

もしかして1パックにシャチ一家1枚、監督1枚、津田選手1枚、その他2枚の組み合わせで入ってるの?

あと泊まったところが歓楽街でやたら人妻の文字を見ました。

名古屋城では名古屋城のテーマソングCDが発売されていて、歌手の名前が「新妻聖子」。
NEC_0309.JPG

グランパコさんも人妻ですし、デザート食べた店の名前も「ミセスハート」。

やたら人妻づいた名古屋でした。
posted by ばってん at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月11日

ブルーノ選手へ

去年までセレッソにいたブルーノ選手のお子さんが誕生したそうです。

おめでとうございます。

女の子だそうで。

ブルーノ選手の子供なら、かなりの美人になるんだろうな〜。


都合で札幌戦の感想は、あさってくらいになりそうです。

posted by ばってん at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月06日

第32節 京都戦

相性ってあるんですかね。

あれだけ好調な京都が、セレッソには勝てません。

不思議です。

試合内容も不思議というか、驚きがたくさんありました。

まず古橋選手。

何か憑いているのかと思うくらいシュートが枠にいきませんでした。

しかし、彼でなければシュートの体勢までまっていけないものもありましたし、いいのではないでしょうか。ああいったプレーで京都のDFを下がらせることができましたし。

もう一人憑いているのがいました。

吉田選手。

何度も悲鳴を上げそうなシーンがありましたが、ほとんどが驚嘆の声に変わりました。

あと、クルピ監督が退場になりました。

セレッソを応援していてはじめて見ましたよ、監督の退場は。

アレー選手も覚醒してました。

京都のパウリーニョは暑いのが得意だそうですが、もしかしたらアレー選手もそうなのかも。

だとしたら、8月9月は期待できますね。

次の札幌戦。札幌はホーム無敗だそうですが、いろいろと驚くことをしてきた我らがセレッソ。

空気読まずに札幌の無敗をストップといきたいところです。



あと、ハーゲンダッツのグリーンティー、美味いぞこのやろー!
posted by ばってん at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。