2008年04月29日

とりあえず一言

レヴィーは激怒した。(太宰)


試合の感想はまた明日。
posted by ばってん at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もうすぐ愛媛戦 そういえばレヴィーは松山の街が好きと言っていたね。

時間がない。

ので軽く。

DSC00123.JPG

うちに来たファッション誌とポンチロル。

今回の12thはめっちゃ面白いね。

DSC00125.JPG

去年手に入れた愛媛名物満載のTシャツ。

DSC00124.JPG

うしろ。


今日は、白谷選手の初得点と、アレー選手の攻撃参加&ミドルに期待。

あと、もっさん→柳沢選手→小松選手の速攻が見たい。


エンジョイフットボールだ!
posted by ばってん at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月27日

第9節 横浜FC戦 プロの振る舞い

カッコいい。

香川選手は試合前に、「カズさんとユニホームの交換がしたい。というより、カズさんのユニホームがほしい」みたいなことを言っていたみたい。

たぶんカズさんはそれをどこかで聞いたのでしょね。

試合前に香川に話しかけていました。

そしてハーフタイム。

ユニホームを脱いで、香川選手にプレゼント。

カッコいいとはこういうことでしょう?

ここにカズにまつわるお話があります。

私もすべてが本当だとは思いませんが、今日のカズさんをみていたら、もしかしたら?と思えてしまいます。


試合のほうは、やはり本職のサイドバックはいいですね。

とくに柳沢選手はアーリークロスがあるので、攻撃に速さができます。

ゴール前をガチガチに固められる前にシュートを打てるので、得点のにおいがします。

それに、あんなに早くクロスを上げられたら、相手DFもラインを上げにくいでしょうから、攻撃力を削ぐ効果もあります。


アレー選手もボールをとられるプレーを考えたら、ボランチでボールを取られて致命的になるよりも、サイドハーフのほうがましなようですね。


白谷選手。いまのセレッソのFW陣に見る事ができないガツガツしたものを感じれました。

俺が点を取るんだという思い。そう思いつつもチームプレーを忘れない冷静さ。

豊富な運動量。

今後、彼は試合ごとに成長していくでしょうね。

楽しみです。


香川選手。さすがです。彼は、一人よりもまわりと絡んだ時のほうが
怖さを感じます。


小松選手。この1点で調子を戻してくれたらいいな。


もっさん。最近コーチングの大事さを痛感しています。


カズさん。倒れず、あくまでゴールを狙う姿勢。すばらしいです。

ファール狙いで倒れての1点と、あのプレーでの1点。

どちらが美しいか。

どちらが、子供たちをワクワクさせるのか。

カズさんは知っているのでしょうね。


あと審判。あれはない。横浜FCは納得できないんじゃないでしょうか。

都並さんのことだから、「こういうことも含めてサッカー」と割り切ってしまうんでしょうけど。


前半のサッカーは楽しかった。

あのサッカーができるのであれば、と少し光が見えた試合でした。
posted by ばってん at 01:36| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月25日

明日は横浜戦

よこはま、よこはま〜。

DSC00122.JPG

アテニアが横浜。


DSC00121.JPG

ファンケルも横浜だ。

住所が一緒(゚д゚ )

あれ?( ゚д゚ )


横浜戦。相手はあの都並さんです。

セレッソのことを知っている人。

でも、あれからだいぶ変わってますから、大丈夫でしょう。


都並横浜は、後半選手が疲れてきた時間帯にフレッシュな選手を入れて、怒涛の攻撃をしてくるようです。

それまではポジションチェンジなどで相手DFを疲弊させるみたい。

セレッソは前半からガンガン飛ばす戦い方をしています。

明日は落ち着いて、じっくり攻めてほしい。

レヴィー監督なので、そのあたりは解っているとおもいますが。


今季、アウェーでの勝ちがほとんどないので、この試合を足がかりに、アウェーでも勝っていってほしいですね。

明日は柳沢選手も復帰しそうです。

サイドバックの本職が帰ってきて、サイド攻撃が機能することに期待。

なので、小松選手、柳沢選手、白谷選手、丹羽選手あたりを注目して試合を見てみようと思います。
posted by ばってん at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月21日

第8節 熊本戦 もっさ○

どうでしたか、みなさん。

もっさんはやはり「もっさん」でしたか?それとも「もっさま」になれました?

その評価は、おのおのにまかせます。

なにはともあれ、勝ててよかった。

長いシーズンですから、どのチームも怪我人などで調子の出ない時期はあります。

その時期に、いかに少しでも勝ち点を失わない戦い方ができるか。

また、チームとして試行錯誤や、選手層の厚みの強化ができるか。

セレッソは早い時期にそのチャンスが訪れました。

昨日の試合、内容が悪いという人もいますが、システムチェンジの効果や、丹羽選手、白谷選手の成長が見られた試合でもありました。

相手キーパーの好セーブに阻まれましたが、香川選手のコーナーキックも何度か決定機を演出しました。

幸いにも、今のJ2は混戦状態で負けている印象のあるセレッソですが、そこまで悲観する勝ち点差でもありません。

次の横浜戦には柳沢選手が帰ってくるかもしれないし、チームの状態もこれから上をむいていくと思います。


さて話は変わって名前の話。

ネット上でセレッソのことは桜。

セレサポのことは桜サポなどと呼ばれたりしています。

京都サポは麿サポ。

ガンバサポは脚サポ。

だいたいチームの名前かマスコット関係です。

で、広島なんですが、広島はマスコットのほうで、熊サポと呼ばれたりしています。

ふと、チーム名だとどうなるか考えてみたのです。

サンフレッチェ・・・三本の矢・・・矢・・・・や、矢サポ!?

落ち武者みたい。(゚д゚ )
posted by ばってん at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月19日

明日はロアッソ戦 「さん」が「さま」になる日

明日はロアッソ熊本との対戦。

ロアッソ熊本といえば、エンブレムがカッコいいよね。

フェラーリみたい。

フェラーリも赤いね。

赤いといえば、トマト。

DSC00118.JPG

ロアッソ、ぷちぷち、ぷちトマト〜♪

JFLからやってきた熊本。

岐阜は観戦できなったけど、熊本は見に行きます。

楽しみです。

どんなサッカーするのかな。



そういえば、もっさん先発のようですね。

明日はもっさんのコーチングと神セーブで守備陣の復活に期待。

「もっさん」と呼ぶのが失礼に感じて「もっさま」と呼んでしまうくらいに活躍してほしい。


そうそう、今日は私の誕生日だ。ウェズレイ選手といっしょ。

DSC00120.JPG

晩御飯はBD風ハンバーグ。

「BD」は「びくドン」のこと。

「びくドン」とは「びっくりドンキー」のこと。

知ってた?

DSC00119.JPG

左のロールケーキは「さくらロールケーキ」。

塩味。不思議なおしいさ。

4種類食べ比べたけど、基本がしっかりしているケーキなので、どれも美味しい。

お店は天王寺区寺田町付近にあるコーヒーマーケット。

珈琲のお店でもあるよう。


さて、ロスタイムライフ観ようっと。
posted by ばってん at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

荒れる予感

相武紗季と長瀬智也の交際が発覚。

相武紗季ファンが多いJリーグ。

今節は荒れちゃうかも。
posted by ばってん at 07:25| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モリシの国の人だもの3

今週末は熊もっさん。

とうとうもっさんの出番です。

もっさん見るだけでも長居に行く価値ありですよ、みなさん。

試合見に行かないと、月曜の教室で仲間はずれにされること間違いなし。

「きのう見た?セレッソの試合」

「見た見た、もっさんすごかったね」

「ねー。まさかの展開だよね」

「え?なに、昨日の試合なにかあったの?」

「えー!見てないの!?」

「あれ見逃すなんて、もったいない」

「ねー」

「ねー」

なんてことになるかもしれません。ご注意を。


で広島の話。

アストラムラインとはモノレールのことです。

広島の繁華街あたりは地下を走っていて、しばらくすると地上の高架を走り出しました。

のんびりと進むのかと思いきや、けっこうスピードでてるように感じました。

?マークの下から上へなぞるようなぐるっと回るルートを通って、ビックアーチに到着。

DSC00090.JPG

桜がキレイに咲いていました。

アウェー入場口に向かう途中にセレバス発見。

DSC00087.JPG

ビックアーチの中。

思ったより小さい。

DSC00084.JPG

メインにしか屋根がない。

DSC00081.JPG
DSC00080.JPG

変なのが広告ひっぱってた。

DSC00078.JPG

試合開始。

「ゴール」

「うほっ」

「ゴール」

「ゴール」

「ごーるぅぅ」涙目。

試合終了。

ここですか?


すぐに帰りのバス乗り場へ向かいました。

人が歩いているのに続いてテクテク歩いてバスへ。

バスに揺られること数分。

着いた先は見知らぬ駐車場。

ドコデスカ?

・・・どうやら乗るバス間違えたみたいです。

運転手さんにわけを話すと、「いったんビックアーチまで引き返さないといけない」と。

とんだロスタイムになりました。

ビックアーチに引き返すと、バス待機場にいた人が訳をきいてくれました。で、駅に向かう正しいバス乗り場に案内していただけることに。

案内してくれた人はとても親切で、元セレッソの小林監督の話やサンフレッチェ広島の話をしてくれました。

物腰は柔らかですが、力強い雰囲気をもっていらしたので、きになって覚えていた名前で調べたら、偉い人でした。

広島はすごい。

ロスタイムも悪くないですね。

その人のおかげで、なんとか最終のシャトルバスに乗ることができて、無事かえってこれました。ありがとうございました。

{CM}

ビックアーチに行くなら、

横川駅←→ビックアーチ間の直行シャトルバスがおすすめ!

横川駅も広島駅から一駅なので、新幹線との乗り換えも楽!

値段は360円。所要時間は約20分。

{CM終わり}

帰りに駅でまたまた広島焼きを購入。あと、あなご飯も。

新幹線のなかで美味しくいただきました。

DSC00076.JPG


今回の広島旅行は、広島の人の暖かさと、広島焼きの美味しさと、サンフレッチェにおける森崎ブラザーズの立ち位置を実感できました。

あったかいです。広島。

モリシの国の人だもの。
posted by ばってん at 00:01| Comment(2) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月16日

モリシの国の人だもの2

つつきだ。

さて路面電車に乗ってしばらくすると、サンフレッチェのグッズショップV-pointに到着。

DSC00114.JPG

これはすぐ近くにある市民球場。

V-pointはこっち。

DSC00094.JPG

広さは駒商のロスロボスより少し狭いくらい。でも明るくて見やすい。

クマと森崎ブラザーズのグッズがいくつかありました。

どうやらサンフレッチェはブラザーズでグッズの売り上げを狙っているようです。

ここでは、ハンドタオルとチケットを買いました。

店を出るときにポスター発見。

DSC00093.JPG

そのあとすぐ近くにある原爆ドームを見て、いざ晩御飯の広島焼屋へ。


DSC00110.JPG

ふみちゃん。

ホテルの従業員おすすめのお店。

けっこうにぎわってる。

鉄板焼き数種類と広島焼を堪能。

うまい。おいしいです広島。

お好み焼きと対決させて、どちらかをとるなんてもったいない。

両方食べればいいんです。

このお店、活気があって雰囲気もよいし、お店の人も気遣いがよく、親切でした。

大満足で初日を終えました。

DSC00111.JPG

これは商店街でみかけたクマたち。



二日目。

ホテルで朝食。

美味しいご飯のバイキングゥ〜。

なかなかのお味。

チェックアウトをすませて試合の時間まで広島観光へ。

DSC00092.JPG

広島城〜。歩くので途中でひきかえした。

DSC00097.JPG

広島駅前のカープとサンフレッチェの看板。

お昼はサンフレッチェサポのお勧めのお店。の姉妹店ぽいお店「えんじゃ」。

場所は、お好み共和国ひろしま村の二階。

お店に行ったら混んでて、鉄板の前には座れずテーブル席へ。

広島焼き注文。

・・・ん〜。。。

ふみちゃんの勝ちだ。



時間もせまってきたので、繁華街とビックアーチを結ぶアストラムラインに乗りこむ。

DSC00091.JPG

表示が「今度は」と「次は」になってた。

大阪とは違いますね。どちらかというと、東京に近いのかも。

35分ちょいでビックアーチへ。


そしてまた都築ます。
posted by ばってん at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月14日

第7節 広島戦 モリシの国の人だもの1

行ってきました広島戦。

今回は観光もかねて一泊二日の旅。

土曜日、新幹線にのって広島入り。

ついたのが4時くらいだったので、何はともあれスイーツということになって、駅前にある福屋というデパートへ。

その中にある「尾道浪漫珈琲」。

DSC00116.JPG

フワザクのワッフル♪と美味しい珈琲。

お店からキレイな桜と川と山の景色がみれました。

DSC00115.JPG

お腹も満たされたところで、今宵宿泊するホテルへ路面電車に揺られて。

路面電車は、ものすごく混んでいて、降りることができるか心配でした。

じりじりと出口にすすんで、無事下車。

乗り降りに対してけっこうのんびりとしている印象をうけました。

ホテルは京橋川沿いの「レガロホテル」。

DSC00104.JPG

少し古いけどキレイですし、フロントの人も親切でした。

目の前に川があるのですが、そこに「リバーウィン」という4件のお店がありました。夜はお酒がのめて、大変便利。この季節なら、夜桜を見ることができます。

DSC00101.JPG

チェックインをすませて、チケットを買いに広島のショップ「V-point」へ。


しかし、つづクマー。
posted by ばってん at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月11日

あさっては広島

「広島」と言えば「広島焼き」

「広島焼き」と言えば「おたふくソース」

「おたふくソース」と言えば「お好み焼き」

「お好み焼き」と言えば「大阪」

「大阪」と言えば「くいだおれ」

「くいだおれ」と言えば「道頓堀」

「道頓堀」と言えば「かに道楽」

「かに道楽」と言えば「かに」

「かに」と言えば「北海道」

「北海道」と言えば「クマー」

「クマー」と言えば「リラックマ」

リラックマ可愛いよね。


というわけで行って来ます広島へ。

テンション上がります。

相方は今日の朝、五時に目がさめたそうな。

では、ぞろぞろといつものやつ。

DSC00072.JPG

柏もち。

DSC00069.JPG

柏木もちになってた。

DSC00068.JPG

この後姿は・・・

DSC00067.JPG

チー坊だ。

なにげにヨーグルトダービーでもある。

DSC00066.JPG

三つの矢と言えば三ツ矢サイダー!


あ〜準備しないと。

ちなみにチーム名、「フィ」ではなく「フ」だったことが発覚。

クマクマー!!!
posted by ばってん at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月09日

第6節 甲府戦 ポンデ〜

ボロボロです。

ぜんぜんダメ。

その場しのぎで、バタバタしすぎです。

メンバーの意思が統一されてないから、やりたいことがなかなかできなくなってます。

指揮をとる人もあやふやで、グダグダです。

前に指揮をとった人もグダグダで、すぐに交代になりました。

いったいこの先どうなってしまうんでしょう。

しっかりしてほしいものです。







日本政府には。



さて話は変わって我らがセレッソ。

甲府戦はきびしい戦いになりました。

出鼻を挫かれ3失点。

また古橋選手と柳沢選手が怪我をしてしまいました。

後半は審判ご乱心でカードの嵐。

サッカーの面白さなど完全になくなって、異様な雰囲気になっていました。

それでもなんとか2得点。

得失点差を−1におさえて試合終了。

レヴィー監督が言うように、受け入れがたい結果になりました。

選手も監督もサポも、精神的に厳しい状態です。

しかし、セレッソと言うチームを考えてみると、一度ぎりぎりの状態にならないと、力を発揮しないような気がします。

九月が迫ってきた小学生のように。

バレンタイン目前の女の子のように。

追い詰められたときの爆発力に期待しましょう。

去年の香川選手のように、このピンチの中から、新しい力が生まれてくるかもしれません。


広島。近いです。たくさんの人が向かうのでしょう。

私もいきます。

いつもは大阪から見守っていますが、今回は私の番です。

大阪で見守っている人の分まで応援してきます。


余談ですが、カフェセレッソで観戦すると、出発前の選手の映像が見れました。

そこで前田選手がポンデ前田になってました。

DSC00064.JPG

こんなやつ。

あとネットでコーヒーを買ったら、そこの店長が

DSC00062.JPG

クマ店長でした。

さて、広島行く準備しないと。
posted by ばってん at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月06日

今日は甲府戦

いまだ未勝利の相手。

ホーム負けなしの相手。

強いのかな?弱いのかな?


セレッソは最近調子の良い柿谷選手に期待。

ちなみにセレサポの中では「曜一郎」「YOU」と呼ぶのが多数派なのでしょうか。

相方は「カッキー」と呼んでいます。少数派?


今回、相手が甲府ということでいろいろ考えたのですが、風林火山しか思い浮かばず、オロオロしてしまいました。

ネットで甲府〜と見ていたら、山梨ワインと。

もしやと思って相方に聞いてみると、ありました。

冷蔵庫のなかにワイン。

DSC00055.JPG

しかも

DSC00054.JPG

こんなに近くにあったのね。

ちなみち苦し紛れに風林火山の山で使うつもりで買った山。

DSC00056.JPG

世間では「たけのこ派」のほうが多いみたいですが、

私は「きのこ派」です。
posted by ばってん at 00:51| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。