2008年05月30日

明日は愛媛戦 ふえてく

さて、明日は愛媛戦。

仕事で試合は観戦できませんが、おまじないはしておきます。

DSC00146.JPG

銀装の伊予柑カステラ。

ほんのり伊予柑でおいしいです。


DSC00149.JPG

おなじみの、松山あげ。

今日もお味噌汁の中でとろけました。


DSC00148.JPG

ゼリーいろいろ。

マンゴーも混じってるけどオレンジ色なので気にしない。


DSC00144.JPG

あめ。

愛媛の甘夏。

なにげに、熊本にも晩柑ってのがあるんやね。


DSC00143.JPG

追加召集の愛媛産のゼリー。

伊予柑はいまいち味が薄くてぼやけていました。

ぽんかんゼリー美味い!




明日、愛媛は多田選手がGKだそうです。

なんだか変な感じ。

多田選手に活躍してほしいけれど、セレッソには勝ってほしい。

複雑。

長いことサポをやっている人は、たくさんこんな思いをしているんでしょうね。

年々、対戦相手に元セレッソの選手が増えていくのは、しかたがないのでしょうけど。


明日は試合を観れませんが、選手たちの活躍を祈っています。

では今宵はこのへんで。
posted by ばってん at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月26日

第16節 岐阜チャン戦

月9ドラマの「CHANGE」を観てます。

おじさん、がたくさん出てきます。

エキストラの多くも、おじさん。

他のドラマでおじさん不足にならないか心配です。


試合のほうは、5点とって勝ちました。

前半1点。後半4点。

前半はいい勝負をしていました。

岐阜も2点くらいとっていてもおかしくない攻めをしていたし。

後半になっても岐阜の攻めは続いていましたが、久しぶりのスタメン、カレカ選手が後半早い時間帯にヘディングで2点目を取ってくれました。

そしてセレッソの怒涛の攻め。

あっというまに3点取って、計5点になりました。

凄すぎて、ガチャピンの幻が見えました。

途中交代で出た濱田選手も効いていたし、レヴィー監督の采配すごすぎです。


次は愛媛戦。前に大勝した相手。

リベンジに燃えて、研究してくるとおもいます。
しかし、今のセレッソはかなり多彩で、ストロングなポイントもたくさんあります。

香川選手がいないことが、逆にセレッソを攻略しずらくさせたのではないでしょうか。

香川選手がもどってきても、彼のドリブル突破は攻めのバリエーションの一つとしてプレーすれば、チームはもっと強くなりそうなきがします。


そうえいば、岐阜のスタジアム。

ピッチのそばの広告に「ぎふチャン」とありましたが、あれはいったい・・・。

そう呼べと?
posted by ばってん at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月25日

第16節 岐阜戦 おみやげ

香川選手は努力の人。

反省と分析と練習を経て、さらにすばらしい選手になると思います。

火曜日の試合。難しいかもしれませんが、出場したならば昨日とは違う動きをする香川を見ることができるかもしれません。

期待。


さて今日は岐阜戦。

岐阜といえば明宝。

明宝のポークハムを相方が見つけてきました。

見つけた場所は、我らが強い味方のメルカートピッコロ(旧なかじ)。

天王寺ステーションビルの地下にある食料品店。

無添加や、こだわりの品、海外や国内の特産物などを取り扱っています。

おまじないをする私にとって、たいへんありがたいお店。

で、これが明宝。

DSC00140.JPG

DSC00139.JPG

味は、くどくなく、程よい味加減。

焼いて、フランスパンにはさんで、いただきました。

そしてもう一つ。

DSC00142.JPG

飛騨和牛ビーフカレー。

前にテレビでギャル曽根ちゃんが、各地のレトルトカレーを食べて、ランキングしていました。

飛騨和牛ビーフカレー(もしかしたらこのメーカーではないかもしれません)は美味しいと言っていたので、期待してます。


岐阜ではないですが、セレッソのスポンサーのルナの関連商品。

DSC00141.JPG

バニラヨーグルト風味のクリームが入っていて美味しい。

冷やしたらさらに。


運動量が豊富で走るサッカーの岐阜。

雨上がりで夕方の涼しいときに試合。

岐阜に有利か?

しかし岐阜は、なせかホームで勝てない、おみやげチーム。

香川のいないセレッソはどう動く?

はたして、おみやげはもらえるのか?




あっ!福岡勝ってる。
posted by ばってん at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月22日

第15節 福岡戦 集中

テベスが日本にやってくる!


福岡戦。ラジヲを聞きながら90分みました。

はじめは試合に集中できずにいたのですが、いつのまにやらラジヲも試合も楽しめるようになってました。

とくにラジヲは面白かった。


しかしブログを書くにあたって、思ったのは、やはり深くは試合を観れてないなと。

書くことがあまり思い浮かばないのですよ。

オマが攻撃にからむと面白かったり、古橋選手が入ると、セットプレーに迫力がでるなーとか。

古橋選手のボールを持ってないときの動き(スペースに飛び込んだり、DFを引きつけてスペース作ったり)がすばらしいとか。

ジェルマーノ選手のパスミスが目についたけど、それだけボールをさわる動きをしているということだとか。

柿谷選手のドリブルの質が最近変わってきているなとか。

「審判集中!」だとか。

九州独立だとか。


とにかく勝ててよかったですね。


そういえば柿谷選手がU−19代表サウジアラビア遠征に選ばれましたね。

なんで今頃?とおもいますが、妄想すると、

水沼「えー!柿谷こねーのー!じゃおれも行かない」

その他の選手1「水沼くん行かないなら、僕も行かない」

その他の選手2「ぼくも!」

その他の選手3「わたしも!」

その他の選手4「おじいちゃんも!」

水沼父「パパはー?」

あくまで妄想。
posted by ばってん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月20日

明日は福岡戦 コーナーキック

明日は福岡戦。

ひさびさの平日ナイター。

ナイターの雰囲気って好きです。

音の響きがいい。

ピッチが見やすい。

日焼けしない。

お祭りっぽい。


福岡は前節からスタメンが最低でも3人変更します。

対するセレッソはあっても1人くらい。

チームの熟練度はセレッソが上です。

しかし、福岡のほうが必死さはありそうです。

熱くなりすぎて、ラフプレーにならないようにしてほしい。

怪我なく、試合を終えてほしいですね。



DSC00127.JPG

なんばの無印で買った、とんこつラーメン。

どんたくの絵かな?


DSC00138.JPG

蜂の手ぬぐい


DSC00137.JPG

四天王寺の引導の鐘。

あの鐘を鳴らすのはセレッソなのか?



話は変わって。

土曜日の試合のあとに焼肉を食べました。

長居公園のすぐそばにある「焼肉韓バリバリ」

DSC00134.JPG

表の文字とか、前から気にはなってたのですが、なんとなく入るきがしませんでした。

相方が焼肉食べたいというので、ネットで長居近くの焼肉店をしらべたら、バリバリがヒット。

ネットでの評判がよいので、行ってみました。

感想は、「安くて美味しい」です。

私たちは少食なので、参考にならないと思いますが、二人で4000円と少しでした。

普通のひとなら1人3000円から4000円でいけそうです。

私はクッパの味が好きでした。

チヂミは辛さがなく、ぼやけた感じ。

お酒の種類は、韓国の焼酎や、リンゴ酢サワーなどいろいろ。

何回も行って楽しめそうです。

ただし、「ご飯大」は昔話のてんこ盛りくらいあるので注意。



最後に一言。

サポは見ているよ。
posted by ばってん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月18日

第14節 湘南戦 家庭教師とサーファーと

湘南サポの前のほうの人たち、試合開始前から上半身ハダカ〜。



羽田のアジエルに対する、家庭教師ばりのマンツーマンに痺れました。



湘南は面白いサッカーをしますね。

大きく正確なサイドチェンジと、ショートレンジパスを武器に、セレッソのディフェンスを揺さぶってました。

チーム全体としての連携がよく、いいサッカーをしていました。

ただ、ここ最近のセレッソの対戦相手を見ていればわかるとおり、いいサッカーをしたチームが必ず勝つわけではないようです。


セレッソのサッカーをみてみると、昨日は大きく外れた枠外シュートが少なかった印象ですね。

あくまで印象なので、ほんとはどうだったか確認していませんが。

最近丁寧なシュートが増えてきているのうに感じます。

小松選手、香川選手、柿谷選手が攻撃の中心になっているためでしょう
か。



あと応援の人で小太鼓をたたいていたひとがいました。

小太鼓が入ると、応援にリズムができて、グッといい感じになりますね。

あれは続けてほしいな。



そういえば試合後、ヴィジョンに長居公園の桜の映像が流れていました。

勝ったら流すのかな?



試合終了後、上半身ハダカで仁王立ちしている湘南サポさんたちが、

「波を待ってるサーファー」

みたいで少し吹いた。
posted by ばってん at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月16日

明日は湘南戦 ラジヲの時間です。

しょうなん・・・。


うーん・・・。





うみ?

サーフィン?

サザン?


湘南といえば・・・なんだろ?

なんか、食器みたいなの持ったマスコットいたよね?

これかな?これだったかな?

わかんね。

もういいや。色でいこう。

と、いうことで。


DSC00132.JPG

アンリシャルパンティエの「のの字ロール新緑」五月限定。

抹茶とアプリコットとホワイトチョコレートで出来てる。

大人な甘さと、かな味わい。

「アプリコットって美味しい」と思わせる一品。

相棒が「甘いものが買ってきて」と言ったので買いました。




明日の湘南戦。加藤選手が出てきたら、素直にブーイングできそうです。

凄いという敬意をこめて。


そういえば、湘南はヒデヒデ詐欺とかないんかな?



あと、マツヤデンキでラジオ買わなきゃね。水谷。
posted by ばってん at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月14日

おいしいもの

DSC00126.JPG

ニッポンハム製「ナンドック」

電子レンジで約40秒。

ウマー!


DSC00128.JPG

DSC00129.JPG

足立音衛門「宇治の極み」。

ネットでポチポチしたら家に届く〜。

ウマー!


話は変わって。

初めてこれ↓に乗りました。

DSC00131.JPG

のんびり一時間の旅。

船にも標識らしきものがあることを発見。

川辺のビルの中の人やら、併走してるチャリの人が手を振ってくれました。
posted by ばってん at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月11日

第12節 草津戦 見てないのよ

え〜、ダイジェストしか見てないのでなんとも言えませんが、

オマタ選手、復活おめでとう。

古橋選手も、もう少しみたいですね。

小松選手、どこまで点をとるのか楽しみ。

相澤選手もリザーブメンバーにいるあいだに、もっさんのいい所を見ていたみたいですね。

以上


話は変わります。

少し前に、甲府と横浜FCとの試合でカズカズ詐欺があったみたいで。

(カズが来ると思って試合見に行ったら、カズが来てなかった)

そういうのをなくすために、リザーブメンバーとは別にR35枠というのを作ったらどうかと思いついた。

35歳を過ぎた選手を一人、追加でリザーブに加えられるの。

つまりJ2なら、5人+R35を1人の合計6人。

これならベテラン選手の活躍の場が広がるし、ファンも喜ぶ。

いいんでね?

うちなら、モリシかな〜。


あと、最近発見したボトムズリーグのスレッドって、面白いね。
posted by ばってん at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月09日

草津戦 まとこにすいまめ〜ん

しかし、ジョイマンは面白いですね。


私、明日は試合を見れません。

残念です。

セレッソの勝利を祈ります。

雨なので、ミドルシュートの嵐を期待。

アレー、ジェル、出番だよ。


オマタ〜、おまたせ〜♪

草津でごあいさ〜つ♪
posted by ばってん at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月06日

第12節 お休み

12節の試合結果

水戸 0-2 湘南  笠松
愛媛 0-0 山形  ニンスタ
福岡 2-4 熊本  レベスタ
甲府 2-1 横浜FC 小瀬
岐阜 0-1 鳥栖  長良川
広島 0-1 仙台  広島ビ  
徳島 2-3 草津  鳴門大塚 

仙台、キーパーの神セーブとポストを味方につけて、ロスタイムに得点。劇的勝利。

徳島は後半途中までリードするも、逆転負け。惜しかった。


この結果、セレッソは5位。

順位は下がったものの、首位との勝ち点差は変わらず。

いい感じです。


今日は、いろいろ2ちゃんねるスレッドをみていたのですが、

仙台実況スレが、絶叫スレになってました(^^)
posted by ばってん at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月05日

第11節 徳島戦 ハムの人?

エステーの除湿剤「ドライペット」に詰め替えできるタイプがありました。

相方が楽天で値段を調べてみると、本体よりも詰め替えのほうが値段が高いのです。

本体が約128円。

詰め替え用が約178円。

なぜなの?殿山さん。

不思議なこともあるのですね。


不思議といえばセレッソ。

いままでの対戦を見てみると、セレッソに負けたチームは次の試合から調子を上げることが多いみたいです。

第1節 水戸0−2セレッソ
第2節は福岡に負けましたが、3節は甲府に勝ち、4節に広島に分けてます。

第4節 セレッソ1−0仙台
その後、仙台は、勝分分分分勝、と微妙ながら負けなし。

第5節 セレッソ1−0岐阜
次の6節広島に引き分けて、7節で5点とって大勝。

第10節 愛媛1−4セレッソ
セレッソに1−4で負けた次の試合、岐阜に0−3で勝利。

このぶんですと、徳島は6日の草津戦に勝つかもしれません。


その徳島。

徳島サポの応援は気持ちよさそうでした。

声も大きくよく出ていました。

なぜでしょうか?

おそらく

1.アウェーに来る人はコアサポが多い。

2.普段、屋根がなく、声が響かないスタで応援しているので声が大きい。

3.ゴールデンウイークでテンション↑

4.長居スタジアムでテンション↑

5.長居スタの屋根で声が反響することにテンション↑

6.徳島の選手がいいプレーをしていてテンション↑

7.セレッソのベンチに高原っぽい物体がいてテンション↑

そんなところ?


セレッソのサッカーは最近内容が悪いと言われています。

悪いながらも勝っているのは、

相手が弱いのか?

運がいいのか?

個人の強さでなんとか点を取っているのか?

いいサッカーをして負ける。

良くないサッカーでも勝つ。

強いってなんなんでしょうね。


連携を深めて、面白く、楽しく、上位チームにも勝てるサッカーを見れたらいいな。

今はただ、勝ったことに喜び、連戦に負けなかった選手に拍手を送りたいと思います。

あと、香川選手が「はーいやべっち」に出てましたね。

やべっちに「セレッソ観に来て」って・・・ええ子や。


あっ!負けないのは、もっさんがハムリンズの一員だったとか??
posted by ばってん at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月03日

今日は徳島戦 純情派

サスペンスなどで、妙齢の女優さんが画面に映るときに、妙にぼやかした画面になることを、我が家では

「妙齢フォーカス」

と呼んでいる今日このごろ。皆さんはいかがお過ごしですか?

今日は徳島戦。去年は負けなしの相手。しかし今年はFWにドゥンビア
という選手がいます。油断はできません。

セレッソは引き続き4−3−3の布陣でいくのでしょう。

今日、この布陣が機能していくかどうかの試金石になりそうです。

果たして、白谷はゴールなるのか?

守備陣は完封できるのか?

ビリケンさん人気は凄いのか?

徳島サポは、大阪を満喫できるのか?

徳島サポは、はぐれ刑事の曲を歌うのか?


ちなみに徳島サポは去年2試合とも第二での開催でしたので、今回は初長居スタジアム。

徳島サポに「スタも凄いし応援も凄い」と思われるように、がんばって応援しましょう。
posted by ばってん at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月01日

第10節 愛媛戦 すっぱい蜜柑

12thが届きました。

ジェルマーノかっこよすぎです。

スーツ着ているジェルはモデル級ですね。

そこで考えました。

これをセレッソの集客に使えないかと。

セレッソのポスターで「開幕DaaaaSH!!」や「鉄壁SaaaaVE!!」ってのがあったので、次のポスターはぜひこれで。

「足長SuuuuIT!!」

スーツ買いに来たお客さんを取り込んでしまいましょう。


さて試合。

なかなか調子の上がらない愛媛と、最近調子の上がってきたセレッソ。

先制点で試合の流れが決まりそうな予感がしていたのですが、大きく外れました。

セレッソは横浜戦と同じくトリプルボランチの中盤を厚くする陣形。

羽田選手がアンカーに入ることでCBに行くまでにワンクッションおけるので、CBの二人が落ち着いて対応できるみたいです。

それと、もっさんのコーチングで、ここ2試合はまずまずの安定感。

攻撃も、縦横無尽の香川選手と白谷選手。高さもあり、去年の輝きを見せ始めた小松選手。

ミドルシュートがあるジェルマーノ選手とアレー選手。


さて、どうなるかな?と見ていたら、鮮やかに愛媛が先制。

キレイなシュートでした。

ここでいつものセレッソならカウンターを食らって、ずるずると点を取られるのでずが、今回は違いました。

ジェルマーノ選手の突破から、うまく小松選手のもとにボールが入りゴール!

ここで注目したいのが、ジェルマーノ選手。相手DFに倒されたあと、すぐに立ち上がってゴールに向かっているのです。

ペナルティーエリアですから、ファール狙いなら倒れたままでいるでしょう。

カズに感化されたわけではないでしょうけどね。

私はこういうサッカーが好きです。


さて、早い段階で同点にできたことで、セレッソに余裕ができたのか、愛媛が浮き足立ったのか、その後、立て続けに2得点。

この2得点で思ったのは、ゴール前に人数がそろっているなと。

二点目は香川、白谷、そしてアレーがいました。

三点目はジェルマーノが走りこんでいた。

トリプルボランチはこういう厚みのある攻撃を生み出したようです。


しかし、後半はいったい何点取るんだろう?と思っていたら、チャンス自体は多くあったものの、1得点。

レヴィー監督はカンカンだったそうです。

勝っても負けても、悪いところがあれば修正してく。

チームが強くなるためには必要なんでしょうね。

すっぱいっス。


しかし私はこの勝利を素直に喜びたい。

次を感じさせる試合でしたし、暫定ながら3位にもなれたのですから。


次はすぐに徳島戦。

やっぱオロナミンCですか?
posted by ばってん at 00:33| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。