2008年06月29日

第23節 熊本戦 変化

3−2で負けてしまいました。

くやしいです。

デカシが2点目入れたときは、少し希望がもてたのですが。

そのあとすぐに同点にされ、そして逆転。

一試合のなかで、歓喜から絶望へ。

セレッソのサッカーに、先がないことがはっきりわかった試合でした。

個の力では限界です。

おまけに、尾亦選手、アレー選手が次節出場停止。

セレッソは未体験ゾーンに突入しました。

このさきに、なにが起きるのか?なにを起こせるのか?



気分が沈む試合ですが、セレッソも少し変化がありました。

比較的ですが、アレー選手の玉離れが良かった時間があったこと。

柿谷選手もあまり、コネなくなったこと。

デカシもファールになるプレーが減り、シュートも力まかせではなくなっていました。


今セレッソに必要なのは、連携でしょう。

人を抜くのが目的の連携ではなく、ゴールへ向かう連携。

一週間でどこまでやれるか。

手負いの狼の必死さを、見守りたいと思います。


変化といえば、カフェセレッソで出される「勝つカレー」のルーの量が、満足いくものになっていました。
posted by ばってん at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月28日

今日はロアッソ熊本戦 馬刺しのようにシンプルに

今こそシンプルにサッカーを。

そう、馬刺しのように。

切って、タレかけて、食べる。

ボールを奪って、前へパスして、シュート。

速く速く速く!


DSC00166.JPG

生まれて初めての馬刺し。


DSC00163.JPG

日傘に付いてた赤い馬。



おまけ

これは長居の写真。

DSC00167.JPG

ベンチの後ろには広告があったのね。
posted by ばってん at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月26日

第22節 草津戦 勝てた

試合中に香川選手と草津の選手が少しもめたシーンがありました。

もし乱闘になってたらセレッソは勝っていたはず。

プロレスラーたくさんいたし。



昨日はオーナーズシートで観ていました。

メインでヒーローインタビュー観たかったなー。


試合ですが、雨の福岡戦の疲れがあったみたいで、みなさんキレがありませんでしたね。

次の熊本戦を乗り切れば、少し間があくので建て直せるのではないでしょうか。

もう少しの辛抱です。
posted by ばってん at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月25日

今日は草津戦 それぞれのネックレス

サッカーマガジン発行の今年の選手名鑑を観ていたら、とあることに気がつきました。

草津のページなのですが、選手全員が磁気ネックレスをしているではないですか。

どうも、草津のスポンサーのファイテンのもののようです。

スポンサーを大切にしているのでしょうか。

セレッソがこれをやるとしたら・・・

ハムもって写る?

なんだか、お歳暮のCMみたいになりますね。

かといって、トラクターに乗るわけにはいかないし。

ピタパをかざして写るのは不自然すぎる。

自然な感じが必要ですね。

さりげなく、ソーセージの連なったやつでも首から下げとけば気がつかれないかも。

あくまで、さりげなく。
posted by ばってん at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月22日

第21節 福岡戦 江戸時代は「蜜」だったそうな

DSC00162.JPG

日本ハム製のてりやきチキンサンド。

電子レンジでお手軽ウマウマー。

ちびっ子のおやつにもいいかも。


と、いうわけでちびっ子セレッソ。

セレッソU−18、U−15、U−12。

それぞれの大会で優勝したようです。

予選大会でも、優勝はうれしいだろうなぁ。

いいなー。

次世代が力をつけています。今後のセレッソが楽しみですね。


さて、福岡戦ですが、私は仕事で観ていません。

ダイジェストをみての感想になりますが、一言。

「よっ!水も滴る好い男」

ジェルマーノ選手、あざーす。
posted by ばってん at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月21日

今日は福岡戦 手抜き

DSC00161.JPG
モツ鍋食べた。

DSC00160.JPG
一昨年のペラ坊は、まだ食べてない。
posted by ばってん at 00:16| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月17日

第20節 甲府戦 名前

記憶に残る試合でしたね。

セレサポにも動員で来た小学生にも。


そういえば、私たちの近くにいた少年サッカーチームの会話を聞いていた相方がこんなことを言っていました。

『少年たちが選手の名前を覚える順番』

1番目 尾亦選手

やはり小学生はこの名前に食いつきました。

電光掲示板はカタカナ表記なので「オマタ」なんですね。

漢字だったら読めてないかな。


2番目 ジェルマーノ選手

次はカッコいい人に来ました。ボールに絡んでる時間が長かったせいかな?


3番目 田森選手(甲府の選手)

タモリ。はやり名前できました。


最初のきっかけに名前って重要ですよね。

私も初めに覚えた選手は「ゼ・カルロス」でした。

「ゼ」ってのが覚えやすかった。


マッチデープログラムにあだ名でも載せたら、初めて来た人は覚えやすいかもしれませんね。

ゴリやらもっさんやらオマティとか。


動員とはいえ、人が多いとやっぱり楽しい。

早く人が増えるようになったらいいな。
posted by ばってん at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月15日

すごいなぁ。 今日は甲府戦

J'sゴールを見ると、シンジがリザーブに入ってる。

なにかのまちがい?

ほんとなら、すごいなぁ。



さて、甲府ということで、ぶどうで攻めてみた。

DSC00157.JPG

ジュース。かなり美味しい。

ぶどうジュースの喉にひっかかる感じをなくして飲みやすくなってます。

果汁100%ですし。

すごいなぁ


DSC00156.JPG

近商で買ったゼリー。

ぶどうの粒がごろり。

すごいなぁ。


DSC00158.JPG

殿山さん。

すごいなぁ。


DSC00159.JPG

古畑でイチローと共演してた。

すごいなぁ。



今、セレッソからのスタメンメール来た。

やっぱりシンジいる。

すごいなぁ。
posted by ばってん at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月11日

第19節 得しません

ユーロ2008 スイス・オーストリア共同開催と掛けまして、

今日の試合の内容と解きます。

その心は、


♪(゚∀゚ )おし〜えて〜、おじい〜さん〜♪

♪(゚∀゚ )おし〜えて、おじい〜さん♪

( ゚д゚ )おし・・





こ、この時期に3位。上出来です。

次はジェルマーノ選手と尾亦選手が帰ってきそうですし。

なんとかなるのでは、ないでしょうか?

と思いながら、今日は寝ます。


posted by ばってん at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月10日

明日は徳島戦 サッカー週間

気がつきゃ明日は徳島戦。

早いですね。

特にこの何日かは、サッカーの試合がたくさんあって楽しい。

先週の土曜の代表VSオマーン戦。

日曜のセレッソVS水戸戦。

水曜のセレッソVS徳島戦。

木曜のU−23。

土曜の代表VSタイ戦。

日曜のセレッソVS甲府戦。

このあいだにユーロもありますから、ものすごい試合数になりますね。



さてさて、今回もおまじない。

DSC00155.JPG

増えます。油断は禁物。入れすぎると増えすぎます。


DSC00154.JPG

小松島競輪の48周年記念Tシャツ。

レアです。

48周年という中途半端さがレアです。

ぐるぐるぐるぐるううううう!!!!
posted by ばってん at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月08日

第18節 水戸戦 先生のお言葉

ユーロ2008 スイス・オーストリア共同開催と掛けまして、

今日の試合のジャッジと解きます。

その心は、


おし〜えて〜、おじい〜さん〜♪

おし〜えて、おじい〜さん♪

おしえて〜♪



今日のジャッジに関して

証言A「いや〜ひどかったね。一方的でしたよ」

証言B「普通だったんじゃない。ミスジャッジもあったけど、双方にあったし」

証言C「たぶんあの人は白いユニホームが好きなんだよ、きっと」

証言D「ブーングすごかったね。声出るじゃんと思いました」

証言E「次節、ゼッタイ勝ってやる」

証言F「ジャッジにナイーブになりすぎ。」


セレッソサポ側から見ると、選手が怒ってるんだし、審判ひどいのだなと見てしまう。

相手側から見ると、そんなにひどくない、ミスジャッジはお互い様。

私からみると、水戸の選手は後ろからチャージしすぎ。服ひっぱりすぎ。コーナーキックの時、全員で守りすぎ。カウンター上手すぎ。


見え方はいろいろあります。

一つのジャッジを抜き出して、あーだこーだ言うよりも、私はこの人の言葉を胸に、次も応援したいとおもいます。

ロビー先生『次節、ゼッタイ勝ってやる』
posted by ばってん at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は水戸戦 ホーム力

ワールドカップ予選 オマーン代表VS日本代表

ものすごい暑さだったようですね。

日本の選手たちは前半の早い時間で、すでに汗だくでした。

高い温度、高い湿度、柔らかい地面と芝。

環境がかなり違うようで。

まさにアウェー。

そのなかで、日本選手はよく追いつきました。

大久保選手のレッドは、晩御飯に食べたキムチ鍋とは関係ありません。

ちなみに、香川選手がイエローをもらった試合の日は、カレーうどんを食べました。

関係ありません\(;゜∇゜)/


完全アウェーの中でしたが、オマーンの応援はあまりプレッシャーになってなかったように思います。

実況が聞きづらくなってましたが。


日本国内で試合をするJリーグ。

ホーム力は応援なんでしょうね。

今日、長居に人が集まるといいな。

納豆のシールがあったので。

DSC00153.JPG

DSC00151.JPG

DSC00150.JPG


そういえば、あの暑さはオマーンの選手にとってもアウェーなみではないかと思う。
posted by ばってん at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月02日

アクセスアップキャンペーン

世界のDOKABEN


(屮゚∀゚)屮 オマーン人カモーン!
posted by ばってん at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月01日

第17節 愛媛戦 カレーとセレッソの共通点

バターがスーパーから姿を消してしまったので、焼いたフランスパンをオリーブオイルと塩につけて食べたら「スペイン最高!」と叫びたくなる美味さでした。


今日はカレーを作りました。

材料は、飴色になるまで炒めた玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、しめじ、駒商の牛王で200グラム買ったら210グラム入れてくれた牛の切り落とし、カレールー2種類、ローリエ。

隠し味はケチャップ、ウスターソース、しょうゆ、お好み焼ソース、砂糖。

ほんとは最後にバターを入れたらコクが出ていいのですが、みなさんご存知のとおり、バターがありません。

しかし、美味しくできました。玉ねぎを飴色にまでしたので、甘さに深みが出たのでしょう。

ただ、もう少し辛さも欲しいところでした。

そこで、相方がくれたアドバイスどうりにガラムマサラを入れて食べてみたら、より一層美味しくなりました。



材料が足りなくても、美味しくできる。

いろいろな素材をあわせて、工夫して、追加して、少しぐらいまちがっていても、美味しくなる。

カレーってすばらしい。


カレーとセレッソの共通点はそんなところ。

いや、セレッソの場合は料理をする人も凄いか。
posted by ばってん at 23:05| Comment(2) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。