2008年09月28日

第38節 ひろしま戦 なつかしい

カルロスのことを思い出した今日このごろ、

みなさんは如何お過ごしですか?

へこんだ時はお湯につけると元にもどるらしいので、

お風呂に入るといいですよ。


二位争いはみごとに団子です。

4チームが勝ち点1差の中にいます。

セレッソは6位。

4チームのうち3チームと試合がのこっています。

ひとつひとつ、撃沈していけば、3位に滑り込めるかもしれません。

上位との戦いが残っているのを、幸運と思いたい。


さあ、お風呂がわきましたよ。
posted by ばってん at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は広島戦 逆境

J1昇格チーム

ごっつい強い

目の前で優勝?

大観衆

ホーム


勝ったら気持ちいだろうな。


DSC00279.JPG

タガキベーカリーは美味しい。

あとは成功したクマ。
posted by ばってん at 00:14| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月24日

第37節 福岡戦 気付かされた

セレッソ大阪というサッカーチームが近所で試合してるので観にいってみる。
  ↓
選手の名前もわからないがなんとなく観る。
  ↓
チャントの内容もわからないが手拍子する。
  ↓
タオルマフラーを買う。
  ↓
優勝逃しても、「惜しかったね」ですむ。
  ↓
ユニを買う。
  ↓
選手の名前もチャントのおぼえる。
  ↓
ピンクの物にやたら反応するようになる。
  ↓
アウェーを観に、スタジアムカフェやカフェセレッソに行く。
  ↓
降格争いをしていても、「なんかやだな」くらいの思い。
  ↓
最終節で宮本選手にショルダータックルかました中村憲剛に怒る。
  ↓
降格してもJ2の厳しさを知らないので、そんなに落ち込まない。
  ↓
試合の日と休みの日をチェックする。
  ↓
ブログはじめる。
  ↓
長居第二で雨だけど観にいく。
  ↓
アウェーサポを観察するようになる。
  ↓
昇格争い盛り上がる。
  ↓
昇格できず。
  ↓
落ち込む。
  ↓
今年こそはと年パスを買う。
  ↓
アウェーバスツアーに参加してみる。
  ↓
昇格争いも終盤を迎え、セレッソが負けると変な汗をかく←いまココ


この先どうなる?
posted by ばってん at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月23日

もう今日は福岡戦ばい。

今日は福岡戦ばい。

他の昇格争いチームが対戦する今節は、なんとしても勝ってじわっとでも順位ば上げていきたいやね。

そういえば今日は国見の日。

白谷と北斗の対決も見たいばい。


今日のおまじない。

DSC00277.JPG

鶴乃子。マシュマロのなかに黄色い餡。

ふわふわやったとよ。


DSC00278.JPG

ハチの靴下。相方曰く「きょうで捨とう」とのこと。

福岡との絡みも今日でさいなら。


「いつまでもJ2でいると思うんじゃなか」



博多弁参考 「博多弁コンバータ」 「変換もんじろう」 
posted by ばってん at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月21日

フェアプレイ

風邪をひきました。

みなさん気をつけてください。

なので、今日は試合のことを書く力がありません。

ひとつ気になったことだけ。

昨日はフェアプレイの日だったそうです。

試合前にDJの西川さんが言ってました。

なので、どのくらいフェアプレイだったか調べてみました。

J1

磐田 
横浜M

神戸 
清水 

ふむふむ。

名古屋
新潟 ■■

なかなか。

東京V■■■■  
大分 

川崎 
F東京■■■■ 

柏  ■■■■ 
鹿島 ■■

札幌 ■■   ■■
千葉 

おいおい。

J2

草津 
福岡 

仙台
岐阜

横浜F■■   
広島 

あらら

徳島
湘南      

あっ

愛媛 ■■■■
甲府 

鳥栖 
熊本 ■■■

C大阪■■
山形 ■■   


昨日はフェアプレイの日だそうです。

J1J2あわせて8枚のレッドカードが出ています。

けっこうでてますね。

審判がいつもより厳しく反則をとっていたのかもしれません。



もうひとつ。

相手にレッドのでた試合で勝てたのは大分と千葉。

FC東京は自チームにレッドが出ても勝ちました。

あとの4試合はすべて引き分け。

数的優位か・・・


サッカーって面白いですね。
posted by ばってん at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月20日

今日は山形戦 安全に

もうすぐ試合開始です。

今日はいきなりおまじない。

DSC00274.JPG

はえぬき。お米だけは安全であってほしい。


DSC00276.JPG

さくらんぼゼリー。

大人な味。お酒の風味です。

さて準備しようっと。

なんだかポワっとする。

酔ったか・・・
posted by ばってん at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月19日

第35節 岐阜戦 長良川七不思議2

前回のあらすじ

サッカー部廃部の危機を救うため、一緒に戦ってくれる10人のプレーヤーを探す旅に出たばってん。

長良川で出会った名監督を幸運にも仲間にすることができた。

その後、なんやかんなで強い力を感じ取った一行はスタジアムに向かったのであった・・・



というわけで、スタジアム内に到着。

ゴール裏、前の方はベンチで後ろは芝生になってます。

傾斜があり、長居第二にくらべたら格段に見やすいです。

DSC00271.JPG

さすがに反対側のゴールでの出来事はよくわからないですけど。

ひとまず芝生に座って五平餅を食べることに。

ふと足元をみると、そこに信じられないものが!


七不思議 その二

驚愕 巨人の足跡?

DSC00272.JPG


しばらくすると、なにやらメガリュウショーが始まりました。

タオマフ振り回して盛り上がってるので、双眼鏡で観てみると、

なにやら最前列にピンクの人が・・・


七不思議 その三

脅威 アウェーなのにお構いなしにイベントに参加するセレサポ

「写真なし」

見間違いでなければ、あれはセレサポ。

なんて平和なんだ。


そんなことを考えていると雨がちらほら。

ポンチョを持ってきてなかったので屋根のある席へ。

双眼鏡でメインのあたりを見てみると、なにやら人だかり。

そういえば、代表のメガネ監督が来ていたっけ。

サイン攻めにあってる。


そして試合開始。

その90分間は久しぶりの感覚でした。

キャンプの成果なのか。

岐阜との相性なのか。

0−6で勝利。

カイオ選手の初ゴール&ハットトリック。

FW陣がすべて得点。

香川選手も岡ちゃんの前で落ち着いて得点。

完封。

すばらしい。

どこかに「勝利のメガミ」がいたのかな?

あ!

もしや!


七不思議 その四

疑惑 「勝利のメガネ」?


そして試合終了。

バスの時間もあり、そそくさと帰り支度。

あとで2ちゃんねるで知ったのですが、セレサポが帰ったあと、ゴミがほとんどなかったらしいですね。

すばらしいですね。


七不思議 その五

壮絶 セレサポの通ったあとは、食べ物もゴミも残らない。

むりやり感がありますが気にしない。

七不思議も残すところあと二つ。


さて・・・




七不思議 その六

遭遇 メーテレのキャラはなにげにオオカミ。

DSC00264.JPG

ふう・・・。



そしてラスト。


七不思議 その七

疑問 赤カブ検事はグラサポ?

DSC00275.JPG

先日やってた赤カブ検事でグランパスの旗が映ってました。


やっと終わりました。

次は山形戦。

本間氏の演出とアレー選手の代わりがきになります。

では、このへんで。
posted by ばってん at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月17日

第35節 岐阜戦 長良川七不思議

「おんなの〜こ〜は〜い〜つ〜でも、ぎ〜ふは〜し〜ま〜♪」

というわけで、行ってきましたアゥエー岐阜戦。

バスにゆられて4時間くらいで長良川競技場に到着。

行きの車中では和歌山キャンプの映像や、月刊セレッソ、前の試合のダイジェストなどを流してました。

時間をもてあますので、かなり助かりました。

その後は少し睡眠。

休憩にサービスエリアに止まったあとは、アンセムを聞いて、歌の練習の時間になりました。

幼稚園バスをジャックした犯人が幼稚園児に「オラ!何か歌え」というような状況にはまったくならず、控えめな練習になりました。

長良川に着いたのがキックオフ3時間半前。

まだ開園の時間になってなかったので、ふらふらと近所を徘徊することに。



七不思議、その一

怪奇、長良川にオシム出没?

DSC00269.JPG


お茶を買って、スタジアムに戻ってきても、まだ開園時間にならず、

ぽけーっと待つことに。

徐々に岐阜サポもセレサポも増えてきました。


そして開園。

入場後は真っ先に屋台へ。

まずは飛騨牛串へ。

すでに行列ができてます。

すぐ横のゴリサンドも買ってひとまず食べることに。

DSC00267.JPG

飛騨牛が柔らか。ちと値段が高いが、アウェーなら買ってしまう。

ゴリサンドはピリカラ。食べやすいので試合を試合を観ながら食べるのにもってこいかも。


明宝フランクも食べましたが、写真撮り忘れた。

そして次に

DSC00266.JPG

カレーライス。

チキンが入った中辛カレー。ちびっ子には無理な辛さ。

これも美味い。

そして五平餅を手に、スタンドへ。


つづく。
posted by ばってん at 23:48| Comment(2) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月14日

明日は岐阜戦 修造

あしたはとうとう岐阜戦です。

初アウェーバスツアーです。

楽しみがたくさん。

バスの中でアンセムが聞けるそうです。

アンセムっていうのは、スタジアムで選手が入場するときに流れる曲で、「オオーオ、オーオ、オーオオーオ」とサポが歌って盛り上がる大事なものです。

猪木でいうなら「猪木ボンバイエ♪」

清原でいうなら「とんぼ」

林家こん平でいうなら「ちゃらーん」


そしてどれっくらい大事かというと、

アンパンマンの顔くらい。

サザエさんのカツオくらい。

夏の甲子園のブルーベリーアイくらい。

スカパーのアクサダイレクトくらい。

負けないこと、

投げ出さないこと、

逃げ出さないこと、

信じぬくことくらい。

とても大事です。



もうひとつ、岐阜のスタジアムグルメも充実してるようなので期待。

明宝フランク、ハムかつ、ゴリサンド、カレー、アンパン、勝ち点3、五平もち、飛騨牛串。

どれも美味しそうです。

できるかぎり食べるつもりです。



バスツアーの参加者は200名。

個人で行く人もたくさんいるでしょう。

青山選手(名古屋グランパスから借りてる選手。イケメン)を観に、名古屋サポーターが来るかも。

きっとたくさんの人が、岐阜に集まるはず。

楽しい応援になることでしょう。


ただひとつ、人が多いと、食べ物が売り切れないか心配です。

では、みなさん。

岐阜で会いましょう。

くいしん坊!万才
posted by ばってん at 22:51| Comment(2) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月03日

第33節 徳島戦 33分

福田さんが突然やめてしまったので、更新が遅れました。










すいません、うそです。



さて、試合。

勝った感じです。

圧勝っぽい試合でした。

開始から一方的風な試合運び。

後半14分までで3得点くらい。ゴールネットは5回ほどゆれました。

そして、「なんやかんや」で3−2になり勝利。

徳島に、セレッソの強さと弱さをほわっと見せつけました。


次はたぶん岐阜戦。

バスツアーは早くも運行が決定したとかしないとか。

私も岐阜に乗り込むこともやぶさかでない。

そんなあやふやな夜のひと時を、みなさんはいかがお過ごしですか?
posted by ばってん at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。