2009年04月30日

第11節 FC横浜戦 雰囲気

乾選手凄いですね。

「エアーかおる」の吸水力ぐらい凄い。

どうやって入ったのか一瞬わからなかったです。

驚きのゴールでした。


試合は2−0でセレッソの勝利。

悪い流れを断ち切る、価値のある勝利でした。


この試合、いろいろなことに驚いたり、感心したりしました。

・まず、ハミューがジンヒョンよりデカイこと。

・アンセムのゲストがゴール裏に向かって歌ったこと。

・ビックフラッグの下では声の反響がすごくて、アンセムが素敵に響いたこと。

・フードコートのオムライスは意外とボリュームがあること。

・スタメン、カイオ選手。

・後半江添選手がイエローもらったときに、ブーイングの嵐になりそうなのを、「CRZゴール」のコールで雰囲気を変えたコールリーダー。

・フル出場のカズさんと、そのシュート。



つぎの相手は、湘南です。

難敵です。

ですが、お互い質の高いプレーをするチーム。

面白試合になりそうで、わくわくします。



最後に

カイオ選手、乾選手、香川選手。

この三人がそろうとやっぱり面白いですね。
DSC00375.JPG
posted by ばってん at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月27日

第10節 富山戦 ひかり

生活必需品

スイーツ・セレッソ・楽天・ショップチャンネル・2ちゃんねる



0−0の引き分けでした。

いくら力があっても、予測しやすいプレーでは攻めきれない。

そんな試合でした。


過密日程、疲労、悪天候。

そんな中でも、富山の選手は大胆に、思い切ってプレーをしていました。

セレッソの選手は、とけないパズルを前に、悩みながらサッカーをしている感じ。

怪我のため、今回は選手が変わって、いつも通りにはいかない。

もどかしい。

そんな中でも、途中出場の黒木選手と平島選手に私は少し希望のひかりをみました。

メンバーが変われば、サッカーも変わる。

研究されていない選手の、予測しにくいプレーで、試合終盤は少しチャンスを作っていました。


次の横浜戦。

時間はありません。

マルチネス選手が累積で出場停止。カイオ選手が怪我。

新しいメンバーで、どれくらいのことができるのか。

わからないけれども、セレッソが成長するにはチャンスかもしれません。


ボールをゴールに放り込む。

こんなシンプルなことをするために、いろんなことを考える。

サッカーって面白いですね。
posted by ばってん at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月19日

第9節 札幌戦 素質

DSC00374.JPG

ショボーン

4−1で負けました。

完敗です。と言いたいところですが、香川選手が一矢報いてくれました。

内容としては、セレッソがやっていたサッカーをやられた感じです。

強かったなー。

一年間ホームで勝ってないのに、集まった1万人近くの札幌サポ。

すごいです。

もし、大阪に住んでいたら、セレサポになる素質十分ですね。



さて、運良く、湘南もお付き合いをしてくれて、まだギリギリ1位です。

この幸運をかみ締めましょう。

選手たちはキッチリ休んで、修正して、カターレ富山戦に臨んでほしいです。
posted by ばってん at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月17日

第8節 岡山戦 まだまだですね

岡山は、まだまだっすね。

研究が足りてません。

長居スタジアムに乗り込んできて、あれでは・・・

たしかにすばらしかった。

一丸となっていました。

良く動いていたし、気持ちも入っていました。

ただ、大事なことがわかっていない。

惜しいです。

位置が。

サポの応援する位置が前すぎます。

もっと屋根に近い位置で応援すれば、屋根の反響でセレサポを圧倒できたでしょうに。

J2である程度戦ってきたチームのサポは、そのへんわかっています。

屋根の付近を封鎖したいくらいです。


あ〜、ゴール裏に屋根ほしいな〜。


試合は4−1でセレッソが勝ちました。

キム選手のセーブがなければ、危ない試合でしたね。

ほんと素晴らしい選手です。


素晴らしいといえば、チアゴ選手。

彼のサポに対する対応は微笑ましいかぎりです。

まっすぐですね。


さて、あさってにはもう試合です。

風邪がはやっているので、みなさん夜更かしはホドホドに。

おやすみ。
posted by ばってん at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月14日

第7節 仙台戦 証言

Hさんの証言

「私、見てしまいました・・」

「グラウンダーではなく、本当にピッチすれすれの弾道で無回転のまま飛んできて、自分の前でワンバウンド」

「あれはきっと宇宙人の仕業ですよ」

「その証拠に、触られてもいないのに、4人もの人間がバタバタと倒される事件もおきましたし」

「ええ・・・私も倒されたうちの1人です」

「いえ、幻ではありませんよ。確かに24本打ちました」

「なにか見えない力が働いていたんです。そうでないと説明がつかない」

「えっ、なんですって? 洗濯バサミ?なんのことですか?」




調査の結果

1−2でセレッソが勝ったようです。

不思議な力の介入は確認できませんでした。

しかし、完全に否定できないのが現状です。

引き続き、調査を続けたいと思います。
posted by ばってん at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月11日

明日は仙台戦 合戦

明日は仙台戦です。

アウェー宮城スタジアム。

去年の仙台は非常に嫌な相手でした。

私の中で「強い」というイメージが出来ているチームで、ねばり強く、心折れないサッカーをするチームです。

去年の引き分けが多いのも、もちろん勝ちきれないのもあるでしょうが、最後まで諦めない試合をするからでしょう。

と書いてみたけど、セレッソ戦以外はあんまり知らんのよね。

あくまで、セレッソとの試合を観た感想です。


まあ、去年とは選手も変わってますし、まっさらな気持ちで観戦しようとおもいます。

そう、煙と湯気は別物だと気が付いたあの頃のような、ピュアな気持ちで。


ところで今日、広島の試合を観ました。

相変わらず、面白い試合をしていましたよ。

少し観ない間に、柏木選手が落ち武者みたいな髪型になってました。

頭に矢が刺さってたら、まさに落ち武者。

サンフレッチェだけに・・・。

柏木選手ごめん。
posted by ばってん at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月08日

甲府戦のつづき

後半は、セレッソが攻めて、ダニエルが守る試合展開でした。

憎たらしいくらいに、ダニエルが守備できいてました。

セレッソの攻撃はエグイくらいに攻めてましたが、あそこまで攻めると、ガチガチに守られてしまいますね。

まるで0−1でセレッソが負けていて、甲府が逃げ切ろうとしているかのような試合でした。


勝ってほしかったな〜。

まあ、セレッソの場合、ここで負けなかったことのほうが、大切です。

かの大事マンブラザーズバンドも「それが一番大事」と歌ってますし。
posted by ばってん at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月07日

第6節 甲府戦 カール

引き分けました。

セレッソサポから見たら、勝てる試合だった。

甲府サポから見たら、よく負けなかった。

というような試合だったでしょうか。


前半は「スカパー、ダニエル祭り」状態でしたね。

笛が鳴ればダニエル。

選手がコケればダニエル。

怒ってもダニエル。

つかんでもダニエル。

カールなら芋煮える。

まさに甲府の守備の要でした。


現在J2最小失点の甲府らしい固い守備でセレッソ攻撃陣をもってしても、得点できませんでした。

ただ、甲府のイエローカードの数を見ると、この先、早々に苦しくなりそうなきがします。

次は、できればその頃に当りたいですね。



今、スカパーの録画で前半を見直したところです。

審判さんに関して言えば、年に何回かある天災かなと。

こういったときの対策が必要かもしれません。

たとえば、抗議はキャプテンだけがいくとか。

審判の出身地方の方言で話しかけるとか。

言葉の端々に「鬼」とか「武」とかつけるとか。


前半はそんなこんなで、甲府の早いプレスや、なかなか決まらないシュートにイライラしたのか、セレッソもミスが多々ありました。

なんだかピリッとしない感じ。


今日はもう遅いので、

まだ明日、後半をみて続きを書きます。

おやすみ。
posted by ばってん at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月05日

愛媛ゆるキャラ祭り

前回のあらすじ

はるばる訪れた伊予の国。

そこでは偶然にも蹴鞠祭りが始まっていた。

にぎやかな屋台。

オレンジのはっぴを着た人々。

ミカンのご神体。

活気ある祭りに私の心もおもわず弾む。

そのとき、突然ユルイ気配が辺りに漂ったのだった・・・



ぞろぞろ

DSC00359.JPG

ぞろぞろぞろ

DSC00360.JPG

みかん

DSC00356.JPG

ラブリー!

DSC00355.JPG

整列

DSC00351.JPG


愛媛のゆるキャラが大集合してます。

DSC00340.JPG
(おもて)


DSC00349.JPG
(うら。なんかのぞいてる)

こんなのやら


DSC00342.JPG

野球のキャラやら


DSC00344.JPG

ゆるくない、ほぼ人やら


DSC00345.JPG

DSC00347.JPG

DSC00346.JPG

どちらが前か、わかりにくいやつやら


子供たちも大人たちも戯れてました。


その後、キャラの100m走でのアクシデントなどもありましたが、
楽しい時間を過ごして大阪に帰ってきました。


また行きたいですね、愛媛ゆるキャラ祭り。






あと、試合は0−1で勝ちましたん。

今日はもう甲府戦だ。雨降らんでよかった。
posted by ばってん at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月04日

ニンスタ到着

DSC00365.JPG

これがニンスタ。


お腹減ってるので、屋台へまっしぐら。

いろいろあったけどまず買ったのがこれ。

DSC00348.JPG

ではなくこれ。

DSC00364.JPG

「じゃこかつバーガー」と「じゃこまるむすび」

「じゃこまるむすび」が美味しかったですよ。

寒かったので、あつあつをかじると中からたこ焼き。

外側はじゃこの味がジューシー。

内側はご飯とたこ焼きでほっこりトロトロ。

「対戦チームを喰らう」という企画で、中身は相手チームによってかわるようです。

それを美味しく喰らいました。


次に買ったのがこれ。

DSC00361.JPG

「さくらのてんぷら」と「げそ天」

相方は「げそ天」が気に入ってました。

たしかに「げそ天」最高でした。

あまりに美味しいので写真を撮る前に2個ほど、食べてしまいました。
本当は紙コップからあふれるくらい入ってます。


そして甘いものも。

DSC00333.JPG

「オーレくん栗ドラ」と「みかんパン」と「あんぱん」

どれも美味しくいただきました。

とくに、栗ドラは栗がクリクリ入っていて、食べ応えありです。


そんなこんなでお腹を満たしていると、なにやらユルイ気配が・・・


つづく。
posted by ばってん at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。