2009年11月30日

千代 その2 黄金のまどろみ

明日やるといったって、なかなかできない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

私は今日も元気です


さて仙台旅行の続き

首相暗殺犯にしたてられた私は、からくも友人の助けを借りて警察の追っ手を撒いたってところまで話しましたか?

話は少し遡って、スタジアムからホテルまでの間にキルフェボンというケーキのお店によってました

駅は広瀬通駅

ユアテックから仙台に向かって地下鉄に乗って、仙台駅の一つ前

歩いて数分のところに可愛らしい外観のお店に到着

昔、名古屋のキルフェボンに行ったときは、えらく並んでいて諦めたのですが、今回はテイクアウトなので並ばず買えました

「ペリカンマンゴーのババロア」と「赤いフルーツタルト」をチョイス

他にも美味しそうなケーキがたくさんありましたよいろいろ食べてみたいのですが

残念ながら、大阪にはキルフェボンはないのです

仙台の人がうらやましい



突然ですが、追っ手が来たようなのでまた続きは明日に
posted by ばってん at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月28日

第49節 千代戦 ベガ楽タン

仙台アウェー応援旅行に行ってきました。

初めての仙台

イメージとは違って、仙台駅周辺は都会で、綺麗な町でした

大きな通りは歩道が広く、自転車も少なく、電線がありません

喧騒がすくなくスッキリした印象です

そして、やたら目に付くものといえば、ベガルタ、楽天、牛タン屋

うらやましいくらいに、ベガッタさんの旗やポスター見ました


そんな仙台駅周辺から地下鉄でユアテックスタジアムへ

30分もかからずに、スタジアムに到着

ベガサポたくさん

入り口で黄色い紙を渡されたので、なにかと思ったら

選手入場時に掲げるボードでした

いきなりアウェーの洗礼をうけて、いざ座席へ

アウェーの自由席についてみると、セレサポいっぱい

しかも、座席も満席・・・

座るところがありません

ここでもアウェーの洗礼です


どうにかして落ち着いて、うわさに聞いていた仙台の応援をみてみると

立って声出しているのは全体の3分の1くらい

迫力ありました

肩を組んで、横に移動する応援が楽しそうでした

でも正直言うと、ちょっと拍子抜け

仙台のサポさん、ごめんね


そんなこんなで試合は始まり、結果は1−0でセレッソの敗戦

応援旅行が傷心旅行になりました

少し落ち込みつつ、帰り支度

スタジアムのコンコースでひょうたん揚げを見つけたので食べてみました

これは、かまぼこをアメリカンドックの皮でつつんで揚げているもので、美味しかったです

甘くてふわふわしてました

ゴミは分別がキッチリしていて、串とかも分けてました

スタジアムの外に出ると、なにやら水を配っています

天然の炭酸水だそうで、ありがたくもらいました

その横で、仙台の高校サッカー部が遠征費用の募金をしていたので、
負けた腹いせに、「サッカーが上手くなったらセレッソに来てね」という願いとともに小銭を投入

地下鉄に乗って今日泊まるホテルに向かいました


泊まったホテルは、仙台駅前ある「リッチモンドホテルプレミア」

ビルの5階がフロントになっていて、客室のフロアには部屋のカードキーがないとエレベーターが行ってくれないセキュリティ

部屋には

あっという間にすぐに沸くティファールのポット

プラズマクラスターはシャープだけの空気清浄機

ファブリィィィィズッ!

ビエラなど


フロントのある5階には、フリードリンクのラウンジ

これがすばらしかったのです

紅茶の種類も豊富

ココアにコーヒーなど、セルフで飲めるのです

しかもソファーやイスもたくさんあり、ゆったりくつろげます

窓も大きく、5階なので人の目になりません

朝ごはんもこのラウンジで食べたのですが、無料でついてました

和食は無く、シリアルやパン、サラダ、フルーツ、ヨーグルト

どれも美味しくいただきました


美味しいといえば

ホテルのすぐ横にあった鯛焼き屋さん

生地はカリカリ、あんこは甘さ控えめ

クリームもあり、大阪で食べた鯛焼きとはまたちがった美味しさ

生地が薄くカリカリなので、香ばしくでモッタリせずぺロッとたべられます


眠いので続きはまた明日
posted by ばってん at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月14日

複雑


明日の天皇杯、仙台の試合は90分で決着がつかず、延長でもつかず、PKなんかは全員蹴っても、監督が蹴っても、サポが蹴っても決着がつかず、せっかくの香川県なので、どちらがうどんを美味く作れるか勝負したけど、しょせん素人同士なので、どちらも美味しくできず、審査員が激怒して帰っちゃって、しかたがないので、どちらが早く四国48箇所を巡れるか、という話になって、仙台にヘロヘロになってほしいけど、相手がFC東京なので仙台超ガンバレ!
posted by ばってん at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月11日

第48節 草津戦  これからだ


風邪が流行っているからって、マスクにニット帽にサングラスでは怪しすぎる今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか?

私は、去年マスク派でしたが、今年は手洗いうがいで風邪対策しています。


試合は5−0でセレッソが勝ちました。

開始1分くらいに、酒本選手の素晴らしいサイドチェンジパスが乾選手に通りました。

そのボールを鮮やかにトラップ&シュート。

相手に守備するひまを与えない、エクレアのようなプレーでした。


2点目は、笑顔の素敵なチアゴ選手のパスから、マルチネス選手のマンガみたいなミドルシュート。

一度、キーパーになって近くで見てみたいです。


3点目、4点目、5点目はあっという間でした。

得点が入って、興奮してザワザワしていたら、次の得点が入ってました。

この日、乾選手は4得点。

なかなかできることではないと思います。

100試合、200試合やっても、1回できるかどうかわかりません。

それを、彼は今年だけで2回もやってしまいました。

先が楽しみな選手ですね。



試合後、アキが引退を表明しました。

2005年から、サポになった私なので、あまり多くのプレーを見ていませんが、たくさんのサポに愛された選手だと感じます。

モリシの時も思いましたが、あと3年早くにセレッソと出会えていたらな〜。




さて、次は現在2位の仙台が相手です。

強敵です。

きっと面白い試合になると思うので、行って来ます仙台。

牛タンと、笹かまと、キルフェボンのタルト。

楽しみがいっぱいです。

では




ところで11月の仙台は・・・寒いですか?
posted by ばってん at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月08日

とっても大好きよ


生きてるってなんだろ〜♪生きてるってな〜に♪


東京DOGSのオープニングを聞くとこのフレーズを思い出します



さてさて

J2もいよいよ大詰めになってきました

クライマックス一歩前

たとえるなら

お好み焼きだと、塗ったソースが鉄板にこぼれてジュー!ってなったころ

通販だと、注文してから届くまでの間

水戸黄門だと、かおるさんの入浴シーン

浅見光彦だと、地元警察署の取調べ室で刑事局長の弟だと発覚したころ

本気で恋する5秒前


ドキドキしますね


では、長居スタジアムに集合!
posted by ばってん at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。