2010年03月30日

第4節 浦和戦 テステステス


レッズサポの声は1キロ先の駒川商店街にまで届いていた今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。

私は、レッズサポの胸元にはピンマイクがあるのでは?と思い双眼鏡で観察してました。

ちなみに、駒商のあたりでレッズサポの声を聞いた通りすがりのおじいちゃんが、孫にむかって

「今日はサッカーがあるんやね」

と言っていたそうな。



試合は2−3で勝てませんでした。

もうちょっとなんですけどね。

試合の最後まで、セレッソの選手は足が止まりにくくなってます。

相手の体力を消耗させて、もう少し早く足を止めさせることができるなら、勝てる可能性は高まるように感じます。



次は京都戦。

モニワさんは、ディエゴ選手を抑えられるのか?

ガミさんはスタメンなのか?

解説は誰がやるのか?

気になることがいろいろあります。

ちなみに京都戦の私のスローガンは

「そうだ、京都に勝とう!」byJR東海 です。

では!
posted by ばってん at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月22日

第3節 FC東京戦 罰金の効果

去年までJFLだったギラヴァンツ北九州が、早くもJ2で勝利をおさめた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか

私は山形対浦和の試合の客席を見て、「ナビスコ決勝ですか!」と思いました

山形のホームなのに、アウェイゴール裏とバックスタンドの半分が真っ赤

バックスタンドの赤い人たちの中にちらほらと青い人が混じっていましたが、不憫でなりませんでした

そんな「日本サッカー界の赤い悪魔」「現代の民族大移動」「チケット売り上げの救世主」「ういあー」などの異名をもつ浦和レッズサポが今度の土曜日に長居スタジアムにやってきます

空を震わし、地を揺らす。まさに「赤い衝撃波」

その爆音は、監督の指示をも掻き消す諸刃の剣

サッカーに少しでも興味がある人ならば、長居スタジアムに見に来てみてください。レッズサポの応援は見ごたえがありますよ〜


さて、アゥエーでのFC東京戦は0−0の引き分けでした

感想は

乾選手のボールタッチとトラップが上手かったですね

ボールを受けたら、すぐに前に進めていけるトラップしてました

1.2.3で前を向くのではなく、1.2で前にいってます

欲をいうと、1で前にボールを送るプレーをもっと見たいかな


GKのジンヒョンはさすがのプレーでした

FC東京サポは「なんでやねん!」という思いを何度もしたことでしょう

「なんでやねん」とは言わないか・・・

「なんでですか!」いや・・・

「なぜでしょうか!」ちがう・・・

「なんだかなー」・・・

「なぜなんだ!」これですね

たのもしいキーパーです

今年は、出場停止や怪我なく、全試合戦ってほしい選手です



モニワさん

ボールと人を観てプレーする選手ですね

ここが危ないと思う場所に行くシーンが何度かありました

セレッソDFには一人、必要な選手だと思います



マルチネス選手

今年から、セレッソは不用意なイエローカードには罰金が科せられるのですが、その効果なのか、ボールを取られたあとに後ろからのファールが減った気が・・・

いや、DFを信頼するようになっただけだと思います



次は浦和レッズ

またまた強敵です

厳しい相手が続きますが、J1に来たって感じで楽しいです

週末が待ち遠しいな


posted by ばってん at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

第2節 ガンバ戦 空から


くもみ「見てくださいくもじい、大きな公園があります」

くもじい「あれは長居公園じゃ。昔は競馬場と競輪場があった場所を、廃止後公園にしたのじゃ」

くもみ「へぇ〜、あっ!公園内になんだか丸く大きな建物がありますよ」

くもじい「長居スタジアムじゃな。アルフィーで有名な大阪国際女子マラソンが行われる施設じゃ」

くもみ「あれ?今中で何か動きましたよ。桜色と青色の生き物がうごいていますー」

くもじい「ややっ!くもみ、あれはモニワじゃ!」

くもみ「え?どれですか?」

くもじい「あの桜色のすばやく動いているやつじゃ」

くもみ「青いのにぴったりくっついてるやつですね?」

くもじい「そうじゃ。あれはモニワといってな。温厚な生き物じゃが、足が速く、獲物を見つけるとものすごいスピードでピッタリ張り付き、相手をイライラさせる習性がある。草食にみえるが、実は肉食なので気をつけねばならん」

くもみ「そうなんですかー、こわいですね」

くもじい「縄張りに入りさえしなければ大丈夫じゃ」

くもみ「モニ割とは何か関係があるんですか?」

くもじい「知らん」




というわけで大阪ダービーは1−1の引き分けでした。

相手がへろへろのコンディションとはいえ、おっかないガンバあいてに、守備陣が頑張って1失点に抑えました。

とくにモニワさん。

ルーカス選手に仕事をさせない動きは素晴らしかったです。


攻撃陣はまだまだ連携が完全にできておらず、迫力不足でしたが、後半のカウンターにはセレッソらしさを見ることができました。

チームが熟成するまでは、カウンターも有効な攻撃かもしれませんね。


久しぶりのホームでの試合。

運営も、サポも、チームも、まだまだ荒いところがありますが、少しずつ良くなっていければいいと思います。

次はアウェーでFC東京戦。

またまた強いチームですが、セレッソの成長スピードを考えると、いい試合になるのではないかと思います。

楽しくなってきました。
posted by ばってん at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月14日

だーびー

晴れても雨でも曇りでも、いつも笑顔の公園アニマルズ!

ていっ!


さてさて、明日14日は大阪ダービーです

知らない人のために言っておきます

大阪ダービーとは

セレッソ大阪とガンバ大阪が、

お互いの意地と

プライドと

勝ち点と

試合後の美味しいお酒をかけた

大変重要で、

大変盛り上がる試合なのです。



ああ・・・大阪ダービー

なんて甘美な響き・・・

熱く、とろけるような心のざわめき・・・

ライバル・・・いえ、

たとえ実力差が天と地ほどあっても

お釈迦様と孫悟空ほどあっても

君島十和子さんとクリスタルジェミーの社長さんの、眉毛の美しさの差ほどあっても

勝ちたいと思える試合

それが大阪ダービー

楽しみじゃ!



そういえば駒川商店街のお店で、相方が新ユニを買いました

お店の方が親切で、このお店にセレッソのグッズ売り場が残ってくれてよかったと思いました


みなさん、明日は長居にできるだけ集合です

一緒に盛り上がりましょう
posted by ばってん at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月07日

第1節 大宮戦 12人いる


J1こわい



大宮は12人で戦っているくらいに強かったですね。

序盤はそれこそ何もできない。何もさせてくれない。

セレッソは連携もズレていて、プレーのスピードもモッサリしていました。


後半、バンド選手が入って、ゴールに行く意識が増えたのか、攻めこむシーンがいくつかあったのが救いです。


怪我なく試合を終えれたので

あとは

連携と

プレーの速さと

プレーの質と

球際の強さと

スタミナと

冷静な試合運びと

運と

度胸と

甲斐性と

愛嬌があれば

J1で勝てるようになるかもしれません。

がんばれセレッソ!



そういえば、試合終了間際に大宮のラファエル選手の足がビーンってなってました。

寒い時期は肉離れを起こしやすくなっています。

軽傷であってほしいです。
posted by ばってん at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。