2010年08月29日

第21節 大宮戦 


猛暑日が続くなか、クーラー、スイカ、ガリガリ君の3種の神器が手放せない今日この頃

皆さんはいかがお過ごしですか


私は、そうめんとサバの味噌煮の缶詰を一緒に食べて、幸せを感じています



キンチョウスタジアムは、昨日もあつかったですね

暑い中、かき氷もいいけど、私はホルモン丼をガシガシ食べてスタミナを補充しました


試合は2-0でセレッソの勝利

熱く激しい試合でした

ラファエル選手が双子だったらヤバかったです

ラファエル長男が、ゴール前までボールを運んでパス

ラファエル二男が、そのパスを受けてシュート

ラファエル三男が、フードコートでグルメ三昧

オッカナイっす



大宮GKの北野選手も凄かったですね

彼のパフォーマンスが悪ければ、あと2点入っていたかもしれません


この試合で印象的だったのは

セレッソの一点目のシーン

清武選手の天井シュート



ではなく

アドリアーの見事な折り返し



でもなく

大海選手のふんわりクロス



と思わせて

カウンターで5人の選手がゴールに向かって走っていたこと



の少し前

ボールを奪った大海が、躊躇なくカウンターのために、前に走ったこと


0-0の状態で、センターバックの選手がチャンスとみて駆け上がる


モニワさんが試合後に言っていたけど

「俺個人でやっているわけではないし、俺が行けば、周りがカバーしてくれる。それがチームだと思うし、グループだと思うので、そういった意味ではすごく手ごたえを感じた試合でした」


これは大海選手にもいえるのでしょう

大海選手が上がっても、周りがカバーしてくれる

その信頼が、躊躇させなかったと感じたシーンでした
posted by ばってん at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月27日

順位とか


真夏の3連戦を終え、セレッソは3連勝。順位も2位と相変わらずのジェットコースターぶりを発揮している今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか


私はガリガリ君の当たりが、なかなか出ません

ほんとに当たりつきなのでしょうか



さて、今回は順位について考えてみました

まずセレッソと対戦したチームの現在の順位

01 名古屋 ●
02 C大阪
03 鹿島  ○○
04 清水  ●
05 川崎  △
06 新潟  △
07 G大阪  △
08 横浜  △
09 広島  ○
10 山形  ○
11 浦和  ●
12 磐田  ○
13 大宮  ●
14 東京  △○
15 神戸  ○
16 仙台  △
17 湘南  ○
18 京都  ○○


上位チームには引き分けて中位から下位チームに勝ってるようです




次に対戦時の相手順位


01 大宮   00位●
02 G大阪  12位△
03 東京   10位△
04 浦和   10位●
05 京都   7位○
06 横浜   8位△
07 湘南   15位○
08 名古屋  3位●
09 仙台   10位△
10 鹿島   4位○
11 広島   6位○
12 神戸  15位○
13 新潟   8位△
14 山形   11位○
15 清水   2位●
16 磐田   13位○
17 川崎   4位△
18 京都   18位○
19 東京   12位○
20 鹿島   2位○



勝ち   2位 4位 6位 7位 11位 12位 13位 15位×2 18位
引き分け 4位 8位×2 10位×2 12位
負け   2位 3位 10位 開幕戦


こうして見るとまんべんなく勝ってることがわかります


そして明日の試合あいては

21 大宮   13位


開幕戦で大敗した大宮

恐れることはありません

油断せず、今のセレッソとキンチョウスタジアムの力があれば

良い結果になると思います


あと忘れてならないのが

明日は浴衣デーです

夏といえばキンチョウ、浴衣、かき氷!

浴衣をきてスタジアムに来れば、すべてそろいます

ぜひ浴衣や甚平さんで

イベントには、しっかりのっかって、楽しんでいきましょう!
posted by ばってん at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月12日

第17節 川崎戦 そういう可能性もある


虫よけ対策に、アスカの虫よけスプレーと、キンチョウの虫コナーズを持ってスタジアムに行ったけど、蚊がいなかったので使わなかったでござるの巻

人が多すぎて私の所までこれなかったのでしょうか?

良く噛まれる体質の私としては、ありがたい感じです

そのかわり、蜂やら蝉が飛んできてました



さてキンチョウスタジアムの初試合

ホームなのに初めての会場なので、戸惑うことが多かったかとおもわれます



問題があったものとしては


入場ゲートを間違えたり

自分の座席がわからなかったり

自由席で空いている席を見つけられなかったり

トイレが混んでたり

アウェーゴール裏に放送用のスピーカーがなかったり

芝がめくれたり

モニワさんがもんどりうったり

川崎のシュートが枠を外れていったり

名物になりそうな勢いの西日だったり




まず、入場ゲート

まちがったひとがチラホラいたようです

案内を徹底して、表示を大きくすれば、解決できる問題ですね



自分の座席が分からない

これも案内図を大きく表示したほうがいいかも



自由席で空席が見つけられない

これは席を見つけてくれるスタッフを用意するか、サポ同士で声をかけてあげる

もちろん、自分のチケット数以上の座席を確保してはいけないということを、サポが自覚しないといけない



トイレが混んでいる

長居スタジアムに比べると、圧倒的に数が少ないので、仕方ないのでしょうね

このへんは、サポもなれてくるでしょうし、時間をずらすなり、最初から長居スタジアムのトイレを目指すなり、すれば少しはましになるかな?

もちろんトイレ増設も考えてほしいですけどね




アウェーゴール裏にスピーカーがない

これは早々に改善してもらいたいものですね

せっかくの「おう!よう来たな、ワレ!」の反応が感じられません



芝の問題は時間がかかりそうですね

あと1月はかかると、どこかで聞きました

FC東京と大宮にはお付き合いいただくしたありませんね

けが人が出ないことを祈りましょう



モニワさん含め、セレッソも川崎も「そろりそろり」とプレーせざるをえないようで、大変だったでしょうね


そんな状況でも乾選手は軽やかでしたね



最後に西日

こればかりは、すぐになんとかなるものではありません

しかし、しかたないと諦めるのもなんなので、可能性を考えてみました


1、バックスタンドの後ろに布を張る

メインスタンドの人はどうにもなりませんが、少なくともピッチ上の選手には十数分でも日影がはやく訪れるのではないでしょうか



2、メインスタンドのひとに通販でよくあるサンバイザーをすすめる

顔全体を覆うあれです

いや、異様な光景になりそうでボツです



3、日程君(Jリーグの日程を計算するコンピュータ)に西日の時間に当たらないようにお願いする

現実的です

来年からはほんとにお願いしたい



4、西日とスタジアムの間に、巨大なマンションが建つ

もう祈るしかないッス

がんばれ、そのへんの建築関係者




とまあ、そんな感じのスタジアムですが

住めば都といいますし

クラブに要望を出しつつ、自分たちで出来る対策もやっていきましょう



試合のほうはというと

0-0の引き分けに終わりました

選手は暑い中、足元も良くない中で頑張っていました

そんなのをヒシヒシと感じられる近さに感動です
posted by ばってん at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月01日

14節から16節あたり


前にも言ったかもしれませんが

最近バカ毛が増えてきています

顔.png

分け目です

そりゃもうクネクネです


なぜなんでしょう?

いろいろ考えた結果

私が出した結論は




「紫外線が原因で遺伝子暴走」



たいへんです!


暑いからといって、家でゴロゴロ

窓閉めてエアコンをガンガンつける

電気代上昇

CO2が増える増える

地球温暖化

環境破壊

なんやかんやで

紫外線増加

バカ毛


エアコンつけずに窓をあけて過ごしましょう

水分は十分とってね

蚊が入ってくるなら、蚊取り線香ですよ

8月8日なんかは、外に出て長居公園に行くのも素敵かも

体の暑さを吹き飛ばす熱いものが観られるはずです


ストップ!バカ毛



さて試合です

セレッソ3-0山形

清水3-2セレッソ

磐田0-3セレッソ


上位相手には勝てませんでしたが、あとはきっちり大量得点での勝利

相方が言っていたのですが、7月はオレンジ色のチーム以外は勝ってるようです

この勢いで川崎にも勝ってほしいですね


山形戦と清水戦は、忘却の彼方なので

磐田戦で気になったことを少し


みなさんも感じたでしょうが、高橋選手がよく動いていましたね

3連戦、アウェー2連戦、暑い中、同じ時刻に海老蔵の披露宴

素晴らしいですね



乾選手

ながいこと得点できず、1点とったら吹っ切れるのでは、と言われていました

まさにそんな感じのゴールでした

ゴール後、マルチネス選手とアマラウ選手に、ムギュっとサンドイッチで祝福されてました



アドリアーノ選手

ゴールもさることながら、最近は献身的なプレーも見せはじめました

シュートの意識は、さすがFW

自分でシュートをする、点を獲る

FWには、大切なことだと思います

ゴール後に、ラストパスを出したマルチネス選手のオデコにキスしてました




次はいよいよキンチョウスタジアム

セレッソの歴史的1歩に立ち会えるのが嬉しいです


あちい
posted by ばってん at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。