2019年11月10日

大詰め

今年も、日程くんが大暴れ。

優勝にも、残留にも、ACLにも絡まない今年の終盤戦。

他のチームの動向が気になります。

ジュビロサポの昆虫くん、落ち込んでないかな・・・。
posted by ばってん at 17:54| Comment(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月13日

ありがとう



在籍期間  5年





最高順位  J1 3位





ACL順位  ベスト8





リーグ獲得賞金  9000万円(ばってん調べ)





ACL獲得賞金  39万ドル(ばってん調べ)





教えた代表選手  7人(現A代表召集経験者、海外含む)





よく使った布陣  1トップ3シャドー、1トップ2シャドー





退席した回数  2回以上(よくわからなかった)





身代わりで自ら退席した通訳  1人





出店した店舗数  2店舗





クルピの帽子  50G












クルピ監督が教えてくれたこと  priceless






posted by ばってん at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月10日

空気読もう

今日の昼間、昨夜あった女子ワールドカップ「日本対ドイツ」の再放送があったのでチラッと観てみたら、ハーフタイムのニュースで試合の結果を映像付きで伝えたでござる

NHK空気読め!


私は結果知ってたらかいいけど

テレビも見ず、ネットもせず、新聞にも手を出さず

家族の話声にも耳を塞ぎ、

すべての情報を遮断して

さて試合だ!と手に汗握りながら観ていた人の

後半と延長ぶんのワクワクドキドキをどうするんですか!


こういうときは

「女子ワールドカップ日本対ドイツの結果ですが・・・はぁ(ため息)」

とかなんとかやって綺麗にスルーしてください


という今日この頃、みなさんはいかがお過ごしですか?

私は、昨日スカパーでやってたフロンターレのハーフタイムに、秀樹のYMCAが観れたので満足です


今日は広島戦

派手な試合が多い対戦カードのような気がします

開始8秒で得点されたり

1-4で負けたけど得点したのは全部広島の選手だったり

柏木選手に豪快ミドル決められたり

5-0で勝ったり


今回はどうでしょうか?

面白い試合になるといいな

いざ

posted by ばってん at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月03日

第2節 柏戦 


ひさしぶりに食べた柏餅はあんこが少なめ



2006年から本格的にセレッソのサポを始めた私にとって柏レイソルは初めて観戦するチームだったかもしれません

2005年にはJ1で対戦しているのですが

2006年はセレッソJ1 レイソルJ2

2007年から2009年はセレッソJ2 レイソルJ1

2010年はセレッソJ1 レイソルJ2と

すれ違いで5年間対戦がありませんでした


ここ数年、J2から昇格したもののなかに、J1でも上位をねらえるほどの強さがあるチームがでてきています

2008年昇格の広島

2009年昇格のセレッソ

そして2010年昇格をきめたレイソル


とくに今年のレイソルはJ1でも首位 異質な強さをみせています

そんなレイソル相手でしたので、とうなってしまうのかと思っていました


結果は5−0

いままでの苦しみが嘘のように得点が入りましたね

相手が10人になってしまって、セレッソに有利な状況ではあったのですが

ポコポコ得点が入って楽しかった

サポも、選手がヒートアップして雰囲気が悪くなりかけたとき、ブーイングよりも応援を続けてスタジアム全体が冷静に選手の後押しできるようにしていました

昨日の応援は良かったですね

キンチョウでもあんな応援がしたいです

posted by ばってん at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月14日

よしお


明日は横浜マリノス戦

たぶん中村俊輔選手来るよー

ボンバーもきっと観れるよー

ちゃぶれのおっちゃんもいるよー


地下鉄の駅においてある「OPPi(オッピー)」をもってスタジアムで当日券を買うと半額になるよー

派手な海パンで踊っても半額にはならんので注意です


とにかく観に来てちょー
posted by ばってん at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

第14節 福岡戦 ゴラッソ!


今日、アフターゲームショウを観ていたら

オランダのフィテッセで活躍している安田選手が、彼の弟が所属している北九州の試合で解説していました

彼はしゃべりも上手いし面白いので、見ていて楽しいです

安田選手といえば、ガンバ大阪に所属していたときに、焼き肉屋さんの「でん」のCMに起用されていました

「でん」といえばバレー選手、安田選手と代々ガンバの選手を使っているのは知っていましたが、最新のCMでは遠藤選手を起用

よくよく考えたら、バレー選手も安田選手も海外に移籍している選手

遠藤選手も海外移籍のウワサがあるし

これで移籍したら、「でん」のCM起用担当者は選手を見る目があるのかも

もしくは、このCMが海外で放送されているかのどっちか


どっちにしても「出ん」が一番やと言っているのに「出る」とはこれいかに?


遠藤選手は日本にいて、若い選手のお手本になってほしいですが、

海外でプレー、日本人の凄さを海外に知らしめてほしい気もします


セレッソ的には強敵なので居てほしくないかな〜という今日このごろ

みなさんはいかがお過ごしですか?


私は吉田麻也選手のブログを観て、ブロガーとしての限界を感じています



さて福岡戦

0-3で今期リーグ戦初勝利

流れるようなパスワークあり

清武選手のゴラッソあり

蛍選手の頑張りあり


丸橋選手も今日は何かに吹っ切れたかのようにアーリークロスをポコポコ


シュートのときの落ち着きはあまり無かったけれど

たくさんのシュートを撃って、攻めて攻めての完封はセレッソらしく観ていて面白いものでた


この勢いのまま、水曜日のマリノス戦も戦ってほしいですね

U22代表の召集で清武、蛍、扇原の3選手はいませんが

セレッソにはたくさんの才能ある選手とやり手の監督がいます

いい試合を魅せてくれることでしょう



あと、浦和の原口選手が倒れこみながらゴールを決めたときに、実況の倉敷さんが

おもわず「ゴラッソ!」と叫んでいたのを聞いて、ゴラッソの正しい使い方を知ることができました


ゴラッソ!
posted by ばってん at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月24日

大坂だ!


大阪市水道局が発売している水「ほんまや」がモンドセレクション受賞!

大阪を舞台にした映画「プリンセストヨトミ」が上映間近!

セレッソ大阪ACLラウンド16突破!

大阪の時代がきてるよ!
posted by ばってん at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ACL 16ラウンド 美学


ガンバに負け方の美学をみた




とにかく今日は、怪我しない程度にはっちゃけよう!

posted by ばってん at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月09日

第9節(4試合目)仙台戦 


大きいハンバーガーとポテトMを食べたら、数日間お腹が張ってしまって大変な今日この頃

みなさんは如何お過ごしですか?

私は、キムチやヨーグルトなどの乳酸菌の力を借りているところです

頑張れ私の善玉菌!



試合は1-1の引き分け

前半に先制されるも、アディショナルタイムに追いつきました

仙台は面白いサッカーしていましたね


セレッソはボールが足についていないような印象をうけました

トラップが大きかったり、パスが弱かったり

ACLとJリーグのボールの違いに対応できていないのかも


そんなACLもグループステージはのこすところあと1試合となりました

明日、長居スタジアムで中国の山東さんと対戦です

勝てば決勝トーナメント進出

引き分けでも進出

雨が降るみたいですし、中国のチームあいてなので激しい試合になりそうですね

気持ちを強くもって、ぜひ勝ちにいってほしいです

サポーターやスタッフの力を借りて

頑張れ私たちのセレッソ大阪!
posted by ばってん at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月01日

第8節(3試合目) 新潟戦 


千葉のオーロイ選手とハイタッチをしようとしたら、2.5メートルくらいの所に手をもっていかないといけない今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

わたしはロータッチで我慢します


さて、Jリーグが開幕して初めてのキンチョウスタジアムでの試合

長居スタジアムにはない混沌とした雰囲気と、

多くの感情がうねりとなって渦巻いているのを肌で感じれる近さ

結果は1-1の引き分けでしたけど、あの直接的な感じが楽しいです


新潟の9番、チョ ヨンチョル選手

怖かったですね

先に手を出せない怖さというのでしょうか

完全にヨンチョル選手の間合いで、下手に動くとかわされる

動かないと、ジリジリ迫らせる

1対1では抑えるの難しそうでした


新潟のGK東口選手

いい反応してましたね

安定感があって、憎らしかった

セレッソの攻撃は、下手をすると相手のGKをのせてしまうところがあるように思います

あくまで個人的な感想ですが

どちらにしても将来が楽しみなキーパーの一人です



セレッソの選手では

おなじみのモニワさん

サッカーをあまり知らない人が観ても、凄さがわかるのではないでしょうか

彼は観ていて楽しいですよね



GKのジンヒョン選手

インタビューなどピッチ外ではあんなにカワイイのに、

プレーでは、鋭くしなやかで野生の豹を思わせるものがあります

セレッソの見所の一つですね



サイドバックの高橋選手

まだまだ本調子でないのか、去年の凄さがありません

守備はボランチの選手と

攻撃は3シャドウの選手と

連携が深まれば、また輝いてくれるでしょう

セレッソの攻撃的な面白さを加速させる重要な選手です



乾選手

たくさんたくさん考えて、プレーしている感じが好きですね

今年は去年以上の得点を期待



GKの松井選手

ベンチにいる彼の姿勢

サッカーは11人で戦っているわけじゃないと感じさせてくれる選手です

新潟戦でますます好きになりました



結果はまだついてきていないけれど

このチームがどう成長して変わっていくのか

楽しみです


次は5月3日のACL アレマ戦

そして5月7日

キンチョウスタジアムで仙台を迎えます

J2時代からの戦っていて、数々の思い出のあるチームです

今回もまた思い出にのこるよな、素晴らしい試合になることを期待します

この日は「キッズ割チケット」なるものがあって小中学生は100円になるそうです

くわしくはこちら

ちびっ子はぜひ、親を説得してスタジアムに来るように

大人は、ちびっ子の見本となるように、野次ではなく応援を!

オーロイ選手とのハイタッチより簡単なはず
posted by ばってん at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月26日

第7節(2試合目)山形戦


アベノに新しくキューズモールというショッピングモールができて、天王寺が賑わっている今日この頃、みなさんはもう行きました?

私は落ち着いたら行こうと思っています

モールの一角にあるイトーヨーカドーではセレッソのグッズを取り扱っているみたいで、繁華街にそういう店があるのは、サポとしても嬉しいです

この連休にはアンバサもお店にやって来るようなので、4月29日の新潟戦はぜひ試合に勝って、モリシに気分良く仕事をさせてあげたいですね

今年初のホーム、キンチョウスタジアムですし気合いが入ります


さて日曜にあった山形戦

引き分けでした

チャンスもあったしピンチもあって、期待と緊張感の入り混じった感覚がひさしぶりで楽しいです

アジアチャンピオンリーグは挑戦者な感じがして、また違う感覚です



今年からセレッソを応援しだした方がいたら、よく聞いてください

開幕から10試合程度はスッキリしないことのほうが多いようです

監督であるレヴィーさんによると

「セレッソは試合をこなして連携を深めていく、それには10試合程度必要」

なのでいまはプロローグみたいなものです

ジャッキーで言うと、師匠についてヘンテコな修業を始めたところ

ロッキーで言うと、スウェットに着替えて大きなボールをお腹に落とされているところ

ミッキーで言うと、舞浜の駅を降りたところです

ちなみにミッチーだと、王子だったころ


これからですので、じっくり応援していきましょう
posted by ばってん at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

遠く離れた所から

関西の私たちが出来る

一番効率の良い支援は

義援金のようです



きちんとした所へ義援金を
posted by ばってん at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月13日

地震 出来ることを


みなさん

被災地のみんなのために

なんでもいいので

出来ることからやっていきましょう
posted by ばってん at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月06日

開幕戦 壊れた


相方が昔から使っていた炊飯器が、とうとう壊れてしまった今日このごろ

みなさんはいかがお過ごしですか?

わたしはパンツ(ズボンのこと)のボタンが弾け飛んでしまいました


けっして太ったわけではありません


厚着をしていたからでも

パンツが縮んだわけでも

ボタンが外れかけていたわけでも

食べ過ぎでも

相方のいたずらでもありません


きっと、わたしはそういうものなのです





セレッソが開幕戦に負けてしまいました


けっして補強が失敗だったわけではありません


ACLから中二日だったからでも

芝に水がまかれていたからでも

運が悪かったわけでも

練習不足だったわけでも

実力不足だったわけでもありません


きっと、セレッソはそういうものなのです


開幕が一番弱いのです

心配しなくても、試合をこなせばこなすほど

どんどん強くなっていきます


もちろんガンバは強かったです

セレッソとは比べ物にならないくらい連携がとれていたし

判断も速く、足元も上手く、落ち着いていました

完成されていましたね

でもけっして無敵ではありません

そんな彼らでも負ける時があります

そこを目指して

セレッソが強くなるために応援してきましょう


ガンバにはあと最高で4回リベンジのチャンスがあるのですから

そのどこかで勝ちましょう

まずは一つ勝つ

そこからです






ちなみに


ぶっ壊れた炊飯器


購入したのは、ガンバの宇佐美選手が生まれた年くらいだそうで

しかもナショナル製

驚きです
posted by ばってん at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月27日

飛び出せ!



任天堂3DSをソフマップで体験してきました

思いのほか、飛び出す3D画像が見やすくて、あれは売れるやろね〜って相方に話をしていたら

相方の目線が、私の頭頂部から飛び出していた白髪に釘づけになってました



なにごとも、飛び出すものは注目されるようです



さて飛び出すといえばセレッソ


Jリーグを飛び出して、アジアで戦う試合が近づいてきました

3月2日に長居スタジアムでインドネシアのアレマと戦います

アレマはインドネシアのチャンピオンチーム

セレッソが海外のチーム相手にどう戦うか、楽しみです



試合の見所はやはり飛び出し

セレッソの4シャドーが、アレマDFの裏をつき飛び出してゴールをねらう

セレッソGKがゴール前の競り合いで飛び出して、ゴールを守る

セレッソの監督がベンチを飛び出して、審判にあれやこれや



サッカーを生で見たことがないという方

3月2日はチャンスです

平日夜ですが、会社帰りにふらっと長居に来てみては

スタジアムは広くて快適

日本のチーム対海外のチームなので、応援するチームもわかりやすい

有名な代表選手はいませんが

今後代表に選ばれるチャンスと可能性を秘めてるかもしれない若手選手がたくさんいるので

ジャニーズJrやAKBを応援するみたいに、原石を見つけて応援できます

イケメンいます

韓流います

ハリウッドスターみたいな人もいます

B系もいます

とにかく見にきてー


というわけで3月2日は長居スタジアムに集合!
posted by ばってん at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

NHK


阪神のJFKはジェフ、久保田、球児

西武のAKD砲は秋山、清原、デストラーデ

ではサッカー日本代表のNHKは?






答えは長友、本田、香川

もしくはN波、H後、松K


大相撲が大変な今日この頃、みなさんはいかがお過ごしでしょうか


私はもうすぐ開幕だと思っていたら、アジアチャンピオンリーグの試合が先にあって、

少し心の準備ができていません


そういえば、今日セレッソから年パスの情報カードが送られてきました

去年のような紙のカードではなく、プラスティックの立派なやつ

しかも、情報の文字が大きく見やすくなっています


こういう細かい改善があるのは凄いですね

プラなら雨にぬれても平気だし

文字が大きいのは、確認作業が早くできて、入場をスムーズにできそうです


たぶん、キンチョウスタジアムも細かい所が良くなっていると思うので

開幕したらチェックしようと思います

まちどうしいね〜
posted by ばってん at 00:43| Comment(0) | TrackBack(1) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

ムズカシイもの


世の中でムズカシイものベスト3を挙げろと言われたら


・混んでいるレジで、カバンの中の小銭入れが見つからない時に冷静でいる

・アポロを上下分けないで食べる

・ほったらかしてたブログの再開


と答える今日この頃、みなさんはいかがお過ごしですか


私は、じゃがポテ仮面に見とれすぎて、毎回天気予報を見逃しています



さて、もうすぐJリーグも開幕です

新加入選手も入り、新しいチームとなったセレッソ

今年はどんなサッカーで魅せてくれるのか楽しみです


いろいろ書こうと思うのですが

今日はリハビリなのでジャブていどにしときます
posted by ばってん at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月02日

パーティ


ナビスコの準優勝チームの副賞が

「沢口靖子と共演できる権利」だったら

決勝戦で負けてもブーたれないかもと思う今日この頃

みなさんは何かのせてましたか?

私は、のせたことはありません

いつもプレーンで食べてました



名古屋戦

勝てませんでした

もやもやする試合が続きますね

攻めども攻めども得点が入らない

選手は自身をなくしているかもしれません


何かきっかけがあれば

得点する気配はあるのですけどね


産みの苦しみですね


こんな時こそサポートです

清水戦

スタジアムの雰囲気を良くして

選手の力を引き出しましょう




セレッソの選手を何かにのせるとしたら

「調子」にのせたいよね
posted by ばってん at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月24日

悩める


どうやったら点が取れるか

悩んでいるように見えますね


シュートのときに慌てる

キーパーの裏をかけない

ボールが枠を外れる



あわてないと言えば、一休さん

裏をかくと言えば、手品師

外さないと言えば、ゴルゴ13


教えを乞えるのは手品師くらいですか・・・



冗談はさておき

攻め方に関しては

小松選手が入った終盤に、答えがありそうな気がします



パスで崩して中央突破

ドリブルで突破

最終ラインから縦ポン

サイドからクロス

サイドからグラウンダーのクロス

サイドからアーリークロス

こぼれ球をミドル

スルーパス

ワンタッチで前線にパス

DFの裏へ抜ける選手へのパス


もっと、いろんなプレーを観たい



あと個人的な感想だけど

上本選手が前線に上がると、なぜかワクワクする
posted by ばってん at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月20日

第23節 ガンバ戦 X


「全力で負けたあなたは、全力で勝った時と同じくらいカッコよかった」byマークX



今年こそ勝てると思ったんですけど、まだまだ相手が上手でした

こんなチームが首位じゃないなんて、あらためてJ1は恐ろしいところと感じました



退場のくだりは、残念でなりません

子供たちには、真似をしてほしくありませんね

そして選手には、自分の子供や親が観ていても恥ずかしくないプレーを望みます



そしてサポも、恥ずかしくない行動を

良い悪いの問題ではなく、美意識の問題だと思います

自分たちが醜いと思ったならば、真似しない、相手にしない

セレサポは、自分たちが美しいと思ったことをすればいい



負けたのは悔しいから

幸いにも、来年も戦えるから

今度こそ

チームもサポも

綺麗に勝ちたいです



次は神戸戦

ホムスタ行くよ!


posted by ばってん at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。